電話 お電話はこちら お申込・お問合せ お申込・お問合せ

塾生・保護者の声

中学生|塾生の声

やりがいのある環境でスタート!

明苑中学校 1年生

林 蘭々  さん

中学校からクラスが分かれて選抜クラスでの授業が始まりました。緊張もありましたが、教室にはたくさんのライバルになる友人がいて、やる気につながっています!また、atama+をタブレットで進めるようになり、英語や数学に自信がついてきました。先生方の授業も、私たちが考えやすいように教えてくれるので、とても心強いです!

中学校からクラスが分かれて選抜クラスでの授業が始まりました。緊張もありましたが、教室にはたくさんのライバルになる友人がいて、やる気につながっています!また、atama+をタブレットで進めるようになり、英語や数学に自信がついてきました。先生方の授業も、私たちが考えやすいように教えてくれるので、とても心強いです!

授業

教材

練成会で頑張ると成長できる!

明苑中学校 2年生

林 大我  さん

私が練成会に入ったのは、兄も通っていたこともありますが、一番は勉強を得意にしたいという気持ちがあったからです。授業を受けるととても楽しい雰囲気の中で深く学習でき、難しい問題にも挑戦できてやりがいがあります。入塾当初から偏差値も15くらい上がりました。自分を成長させられる環境だと思います!

私が練成会に入ったのは、兄も通っていたこともありますが、一番は勉強を得意にしたいという気持ちがあったからです。授業を受けるととても楽しい雰囲気の中で深く学習でき、難しい問題にも挑戦できてやりがいがあります。入塾当初から偏差値も15くらい上がりました。自分を成長させられる環境だと思います!

授業

教材

塾の教材活用で得点が伸びました!

明苑中学校 2年生

髙嶋 優光  さん

練成会の教材は、学校の教科書内容に沿ってくれていて、とてもわかりやすいです。atama+では、AIを使って苦手な単元を分析してくれて克服につなげられるので、定期テストでは苦手だった教科も20点上がりました。わからないところは先生方に聞くと優しくわかるまで教えてくれるので、とても頼もしいです!

練成会の教材は、学校の教科書内容に沿ってくれていて、とてもわかりやすいです。atama+では、AIを使って苦手な単元を分析してくれて克服につなげられるので、定期テストでは苦手だった教科も20点上がりました。わからないところは先生方に聞くと優しくわかるまで教えてくれるので、とても頼もしいです!

環境

講師

変化

もっとみる
閉じる

中学生|合格者の声

テストの機会を成長に繋げられました!

旭川東高校/旭川龍谷高校【普通科特選コース文武両道フィールド】  合格

髙橋 奈央  さん  (芦別中卒)

私は、練成会で初めてテストを受けた時に衝撃を覚えました。学校のテストでは見たことのないようなレベルの問題で、このような問題が高校入試までに解けるようになるのか不安になったことを覚えています。しかし、塾テストの解き直しをしたり、塾教材を活用して勉強を重ねるうちに、少しずつ学力が向上していきました。テスト後に配られる成績表を見て、自分の成長を実感することでモチベーションも高まりました。

私は、練成会で初めてテストを受けた時に衝撃を覚えました。学校のテストでは見たことのないようなレベルの問題で、このような問題が高校入試までに解けるようになるのか不安になったことを覚えています。しかし、塾テストの解き直しをしたり、塾教材を活用して勉強を重ねるうちに、少しずつ学力が向上していきました。テスト後に配られる成績表を見て、自分の成長を実感することでモチベーションも高まりました。

教材

テストにも入試にも確実に役立つ授業でした!

旭川東高校/札幌第一高校【文理選抜コース】  合格

米谷 帆加  さん  (砂川中卒)

練成会の授業は、学校の定期テストに役立つ基礎的な知識から、学力テストや入試で役立つ応用・発展的な知識まで、時期に合わせてしっかりと身につけられるようになっています。授業中の解説や問題演習はもちろん、少し理解がしにくい部分があれば遠慮なく質問の出来る環境が整えられています。さらに、タブレットを使って塾でも家でも深い学習ができたことが、効率よく力を伸ばせた要因だと感じています。

練成会の授業は、学校の定期テストに役立つ基礎的な知識から、学力テストや入試で役立つ応用・発展的な知識まで、時期に合わせてしっかりと身につけられるようになっています。授業中の解説や問題演習はもちろん、少し理解がしにくい部分があれば遠慮なく質問の出来る環境が整えられています。さらに、タブレットを使って塾でも家でも深い学習ができたことが、効率よく力を伸ばせた要因だと感じています。

授業

部活と勉強両立しながら自己ベスト更新!

滝川高校【理数科】/札幌光星高校【マリスコース】  合格

渡邊 菜乃晴  さん  (明苑中卒)

毎日部活に取り組んでいましたが、練成会に通うことで勉強の両立もできました。大会前などは特に部活も大変で、疲れた状態で塾に行くことも多かったですが、授業は楽しく、集中して受けることができました。難しい問題を先生方に詳しく教えてもらえたことも、集中して勉強ができた1つの要因だと思います。同じ中学校だけでなく、違う中学校の仲間と高め合うことができる環境もとても良かったです。

毎日部活に取り組んでいましたが、練成会に通うことで勉強の両立もできました。大会前などは特に部活も大変で、疲れた状態で塾に行くことも多かったですが、授業は楽しく、集中して受けることができました。難しい問題を先生方に詳しく教えてもらえたことも、集中して勉強ができた1つの要因だと思います。同じ中学校だけでなく、違う中学校の仲間と高め合うことができる環境もとても良かったです。

部活との両立

圧倒的な演習量と熱血な指導でした!

滝川高校【理数科】  合格

本間 聖來  さん  (開西中卒)

定期テストや学力テストが近づくと、発展レベルの問題を解く機会が多くなり、重要項目を確認できてテスト前に自信をつけられました。中1の初めて内申が出た時にはCランクでしたが、練成会のテスト対策のおかげでどのような問題を練習すべきかがハッキリとわかり、テストでも90点以上や100点をとることができるようになったことで、Aランクに上がりました。先生方の熱血な指導のおかげで自分の可能性を大きく広げることができました。

定期テストや学力テストが近づくと、発展レベルの問題を解く機会が多くなり、重要項目を確認できてテスト前に自信をつけられました。中1の初めて内申が出た時にはCランクでしたが、練成会のテスト対策のおかげでどのような問題を練習すべきかがハッキリとわかり、テストでも90点以上や100点をとることができるようになったことで、Aランクに上がりました。先生方の熱血な指導のおかげで自分の可能性を大きく広げることができました。

対策授業

どんな悩みもすぐに相談できました!

滝川高校【理数科】  合格

村中 楓  さん  (明苑中卒)

私は、出願校を決める直前までどの高校を受験するか悩んでいました。出願校を決めてからも、本当にこの決断が正しいのか不安がありましたが、先生方はその決断をひと押ししてくれました。塾生として通っている間に何度も先生方といろいろな話ができて、進路についても考えることができ、優柔不断なところもある私ですが、自分の決断に自信を持つことができるようになりました!本当にありがとうございました。

私は、出願校を決める直前までどの高校を受験するか悩んでいました。出願校を決めてからも、本当にこの決断が正しいのか不安がありましたが、先生方はその決断をひと押ししてくれました。塾生として通っている間に何度も先生方といろいろな話ができて、進路についても考えることができ、優柔不断なところもある私ですが、自分の決断に自信を持つことができるようになりました!本当にありがとうございました。

講師

様々な問題への適応能力がつきました!

滝川高校【理数科】  合格

川口 隼汀  さん  (砂川中卒)

普段の授業やゼミなどで、初めて見るような興味のわく問題や、入試に出てくるのだろうと想像できる問題を多く解きました。そのおかげで難しい問題が入試本番に出題されても、柔軟に解くことができたように感じています。英単語などの基礎は、タブレットを使って短い時間に集中して取り組めたので、どの教科も土台に自信がもてました。家族や先生方に感謝を伝えたいです!

普段の授業やゼミなどで、初めて見るような興味のわく問題や、入試に出てくるのだろうと想像できる問題を多く解きました。そのおかげで難しい問題が入試本番に出題されても、柔軟に解くことができたように感じています。英単語などの基礎は、タブレットを使って短い時間に集中して取り組めたので、どの教科も土台に自信がもてました。家族や先生方に感謝を伝えたいです!

教材

圧倒的な経験値で自信がつきました!

滝川高校【理数科】  合格

中川 慈温  さん  (明苑中卒)

練成会では普段の授業に加えて、テスト前の対策授業がとても充実しています。総合ABC学力テストの前にはそれぞれのテスト範囲に合わせたテキストで演習ができ、テストのたびに得点が上がりました。1,2月の入試直前ゼミでは傾向に合わせた多くの問題に触れられ、毎テスト後に苦手分野の確認と復習ができることで、苦手が1つずつ克服できていくのが実感できました。これらの経験値が大きな自信につながったと思います。

練成会では普段の授業に加えて、テスト前の対策授業がとても充実しています。総合ABC学力テストの前にはそれぞれのテスト範囲に合わせたテキストで演習ができ、テストのたびに得点が上がりました。1,2月の入試直前ゼミでは傾向に合わせた多くの問題に触れられ、毎テスト後に苦手分野の確認と復習ができることで、苦手が1つずつ克服できていくのが実感できました。これらの経験値が大きな自信につながったと思います。

対策授業

お互いを高め合える学習環境でした!

滝川高校【理数科】  合格

澤田 瑞生  さん  (砂川中卒)

勉強を頑張れた理由として、先生方のサポートはもちろんありますが。それに加えて、学びやすい環境づくりにはライバルとの高め合いも大切だと思います。周りの仲間が同じ空間で勉強をしていることで、「周りが頑張っているのだから自分ももっと頑張ろう」という気持ちが湧いてきて、受験勉強を進めていくことができました。中3の1年間は自分としても驚くくらい高いモチベーションを持続しながら頑張り続けられたと感じています。

勉強を頑張れた理由として、先生方のサポートはもちろんありますが。それに加えて、学びやすい環境づくりにはライバルとの高め合いも大切だと思います。周りの仲間が同じ空間で勉強をしていることで、「周りが頑張っているのだから自分ももっと頑張ろう」という気持ちが湧いてきて、受験勉強を進めていくことができました。中3の1年間は自分としても驚くくらい高いモチベーションを持続しながら頑張り続けられたと感じています。

環境

部活と勉強のメリハリを意識しました!

滝川高校【理数科】  合格

川越 峻太郎  さん  (雨竜中卒)

塾の授業の時間と、部活の時間が重なっていることが多かったですが、先生方と相談をして、部活の日は部活に、授業の日は授業に集中しようと決めてから、メリハリをつけて取り組むことができました。部活を引退した後は上位クラスに移動し、親身に教えてもらいながらしっかりと勉強できました。塾テストでは他の学校の人が自分と比べてどの位置にいるのかよくわかるので、周りの仲間を励みにして前向きに頑張れたと思います。

塾の授業の時間と、部活の時間が重なっていることが多かったですが、先生方と相談をして、部活の日は部活に、授業の日は授業に集中しようと決めてから、メリハリをつけて取り組むことができました。部活を引退した後は上位クラスに移動し、親身に教えてもらいながらしっかりと勉強できました。塾テストでは他の学校の人が自分と比べてどの位置にいるのかよくわかるので、周りの仲間を励みにして前向きに頑張れたと思います。

部活との両立

とても良いライバル関係と環境がありました!

滝川高校【普通科】  合格

七尾 夢路  さん  (明苑中卒)

練成会の授業はプロの先生が教えてくれて、とても整った学習環境で力も伸びやすいと思います。私は入試直前ゼミを通して毎回得点が伸びていったのがとても嬉しく、自信になりました。通常授業の中でもクラスの仲間とライバル意識をもって学習したので、そこで伸びた実感があり、練成会に入ったことで周りの環境の大切さを感じました。この受験勉強の経験を高校生活にも活かし、頑張ります。

練成会の授業はプロの先生が教えてくれて、とても整った学習環境で力も伸びやすいと思います。私は入試直前ゼミを通して毎回得点が伸びていったのがとても嬉しく、自信になりました。通常授業の中でもクラスの仲間とライバル意識をもって学習したので、そこで伸びた実感があり、練成会に入ったことで周りの環境の大切さを感じました。この受験勉強の経験を高校生活にも活かし、頑張ります。

環境

負けず嫌いな性格に火がつきました!

滝川高校【普通科】  合格

清水 咲希  さん  (明苑中卒)

練成会の私のクラスでは、座席や掲示物でテストの成績がわかり、自分の現在の位置が常にわかるようになっていました。負けず嫌いな性格なので、前回よりも順位が下がると悔しい気持ちが強くなり、さらに頑張ろうという気持ちになりました。授業以外の日も、自習室に行くと一層集中して勉強に取り組むことができました。練成会に通うことで、勉強への姿勢が変化し、志望校合格につながったと感じています。

練成会の私のクラスでは、座席や掲示物でテストの成績がわかり、自分の現在の位置が常にわかるようになっていました。負けず嫌いな性格なので、前回よりも順位が下がると悔しい気持ちが強くなり、さらに頑張ろうという気持ちになりました。授業以外の日も、自習室に行くと一層集中して勉強に取り組むことができました。練成会に通うことで、勉強への姿勢が変化し、志望校合格につながったと感じています。

環境

自信も実力も身につく環境でした!

滝川高校【普通科】  合格

深田 朋来  さん  (開西中卒)

練成会のタブレットやテキストは、基礎的な内容の確認も、発展的な問題の挑戦もできます。定期テスト対策はもちろん、入試に備える勉強もしっかりと行うことができます。受験に向けて本気で向き合うことができたのは、やるべき教材が揃っていて、先生方が丁寧に教えてくれ、支えてくれる環境が整っていたからだと思います。練成会のおかげで、大事なところで逃げずに立ち向かえる自分になることができました。

練成会のタブレットやテキストは、基礎的な内容の確認も、発展的な問題の挑戦もできます。定期テスト対策はもちろん、入試に備える勉強もしっかりと行うことができます。受験に向けて本気で向き合うことができたのは、やるべき教材が揃っていて、先生方が丁寧に教えてくれ、支えてくれる環境が整っていたからだと思います。練成会のおかげで、大事なところで逃げずに立ち向かえる自分になることができました。

教材

家庭学習の大きな意味

滝川高校【普通科】  合格

森 大湖  さん  (明苑中卒)

練成会では普段の宿題をタブレットで行います。タブレットを使うことで家でもわかりやすい解説を視聴することができて、家庭学習をする時間が入塾前より格段に増えたと感じています。家で基礎を固めることができたことが自信にもなりました。その自信が今の自分をつくってくれていると思うと、言葉で言い表せないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。

練成会では普段の宿題をタブレットで行います。タブレットを使うことで家でもわかりやすい解説を視聴することができて、家庭学習をする時間が入塾前より格段に増えたと感じています。家で基礎を固めることができたことが自信にもなりました。その自信が今の自分をつくってくれていると思うと、言葉で言い表せないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。

家庭学習

もっとみる
閉じる

中学生|保護者の声

入塾してから9か月

明苑中学校 2年生

髙嶋 優光  さんの保護者さま

学校の成績上位層にも練成会生が多く、教科書内容に沿った教材もあるため、テスト対策や受験対策に良い環境だと思います。授業と宿題で使うatama+も、個別に問題が出て効率よく学習できるのが良いです。些細な疑問にも向き合って、向学心を高めてくれる先生から、熱意をもらって学習意欲が上がって毎回家に帰ってきます。

学校の成績上位層にも練成会生が多く、教科書内容に沿った教材もあるため、テスト対策や受験対策に良い環境だと思います。授業と宿題で使うatama+も、個別に問題が出て効率よく学習できるのが良いです。些細な疑問にも向き合って、向学心を高めてくれる先生から、熱意をもらって学習意欲が上がって毎回家に帰ってきます。

きっかけ

良い点

仲間と楽しく学べる場所です

明苑中学校 1年生

林 蘭々  さんの保護者さま

娘が通い始めて3年が経ちました。今では自分からどんどん教材に取り組むようになり、机に向かう習慣がしっかり身についています。先生方は優しく明るく、時に厳しく励ましてくださり、娘のやる気を引き出してくれてとても心強いです。練成会の良い点は、教室の仲間と一緒に考え意見を出し合いながら楽しく学び頑張れるところだと思います。

娘が通い始めて3年が経ちました。今では自分からどんどん教材に取り組むようになり、机に向かう習慣がしっかり身についています。先生方は優しく明るく、時に厳しく励ましてくださり、娘のやる気を引き出してくれてとても心強いです。練成会の良い点は、教室の仲間と一緒に考え意見を出し合いながら楽しく学び頑張れるところだと思います。

教材

変化

講師

良い点

もっとみる
閉じる

小学生|塾生の声

『目標‼』ができる授業!

滝川第一小学校 5年生

柳 弘人  さん

僕は国語が苦手だったので練成会に入塾しました。最初は本当に国語ができるようになるのかと少し不安でしたが、授業が面白く、問題の解説を詳しく教えてくれるので、文章の要点を掴めるようになりました。また、短い時間の中で問題を演習するので、早く問題を解けるようになり、塾テストでも点数が取れるようになりました。

僕は国語が苦手だったので練成会に入塾しました。最初は本当に国語ができるようになるのかと少し不安でしたが、授業が面白く、問題の解説を詳しく教えてくれるので、文章の要点を掴めるようになりました。また、短い時間の中で問題を演習するので、早く問題を解けるようになり、塾テストでも点数が取れるようになりました。

きっかけ

授業

熱心でやさしい先生

新十津川小学校 5年生

斎藤 野乃花  さん

先生たちはやさしくて、いつも熱心に授業をしてくれます。わたしたちを全力で応援してくれています。練成会の同じクラスの仲間と一緒に、思いやりを大切にしながら勉強しています。メリハリがあり、楽しみながら集中して授業を受けています!

先生たちはやさしくて、いつも熱心に授業をしてくれます。わたしたちを全力で応援してくれています。練成会の同じクラスの仲間と一緒に、思いやりを大切にしながら勉強しています。メリハリがあり、楽しみながら集中して授業を受けています!

授業

教材

大好き!練成会の先生!

西小学校 3年生

松本 舜平  さん

先生がとにかく優しくて、僕を勉強好きにさせてくれました。話しているときはいつもにこにこ話を聞いてくれます。わからないことを聞いても笑顔で、教えてくれます。練成会の先生が大好きです。

先生がとにかく優しくて、僕を勉強好きにさせてくれました。話しているときはいつもにこにこ話を聞いてくれます。わからないことを聞いても笑顔で、教えてくれます。練成会の先生が大好きです。

環境

講師

変化

練成会に入って変わったこと

砂川小学校 5年生

斉藤 花  さん

練成会で予習、復習、応用問題を沢山やることで学校の授業がとても楽になり、よくわかるようになりました。また、家で長い時間集中して勉強ができるようにもなりました。練成会の先生はいつも優しく丁寧に教えてくれるので、勉強することの楽しさを知ることができました。

練成会で予習、復習、応用問題を沢山やることで学校の授業がとても楽になり、よくわかるようになりました。また、家で長い時間集中して勉強ができるようにもなりました。練成会の先生はいつも優しく丁寧に教えてくれるので、勉強することの楽しさを知ることができました。

講師

変化

もっとみる
閉じる

小学生|保護者の声

『苦手』が『得意』に変わる!

滝川第一小学校 5年生

柳 弘人  さんの保護者さま

国語の読解問題が苦手で、国語を嫌いになりかけていたので小4の春から入塾しました。最初は宿題に苦戦していましたが、授業がわかりやすく楽しいので、だんだん国語が好きになり、塾テストの成績も伸びていきました。子どものやる気を上手く引き出し、親身になって相談に乗ってくださる先生に感謝しております。

国語の読解問題が苦手で、国語を嫌いになりかけていたので小4の春から入塾しました。最初は宿題に苦戦していましたが、授業がわかりやすく楽しいので、だんだん国語が好きになり、塾テストの成績も伸びていきました。子どものやる気を上手く引き出し、親身になって相談に乗ってくださる先生に感謝しております。

きっかけ

良い点

やる気が出て、成績もあがった!

新十津川小学校 5年生

斎藤 野乃花  さんの保護者さま

パズル道場には就学前から通い、練成クラスには小学4年生から通っています。練成会に通うようになってから、自分でスケジュールを立てて課題に取り組むことができるようになりました。また、先生方は熱心なだけでなく、娘の長所を伸ばすような関わり方をしてくださるので、勉強に対する意欲が高まりました。そのおかげで成績も上がりました。

パズル道場には就学前から通い、練成クラスには小学4年生から通っています。練成会に通うようになってから、自分でスケジュールを立てて課題に取り組むことができるようになりました。また、先生方は熱心なだけでなく、娘の長所を伸ばすような関わり方をしてくださるので、勉強に対する意欲が高まりました。そのおかげで成績も上がりました。

教材

変化

講師

良い点

パズル道場で成長を感じます!

西小学校 3年生

松本 舜平  さんの保護者さま

パズル道場に通うようになってから、息子が自ら考えて行動することが増え、学校でも自主的に係の仕事をこなしているそうです。学習だけでなく生活面でも大きく成長していると感じます。また、練成会の雰囲気も明るく、先生方が息子の様子を詳しく教えてくださり、親身になって話を聞いてくれるので、安心して預けることができています。

パズル道場に通うようになってから、息子が自ら考えて行動することが増え、学校でも自主的に係の仕事をこなしているそうです。学習だけでなく生活面でも大きく成長していると感じます。また、練成会の雰囲気も明るく、先生方が息子の様子を詳しく教えてくださり、親身になって話を聞いてくれるので、安心して預けることができています。

教材

変化

講師

良い点

今後の成長と可能性に期待

砂川小学校 5年生

斉藤 花  さんの保護者さま

お友達の保護者の方に誘っていただき、入塾したのがきっかけです。日々の勉強時間が増え、正直大変そうだなと感じていましたが、真剣に予習・復習を繰り返し、苦手分野を克服しようとする姿を見て嬉しく思うのと同時に成長を感じますし、入塾して良かったなと思います。

お友達の保護者の方に誘っていただき、入塾したのがきっかけです。日々の勉強時間が増え、正直大変そうだなと感じていましたが、真剣に予習・復習を繰り返し、苦手分野を克服しようとする姿を見て嬉しく思うのと同時に成長を感じますし、入塾して良かったなと思います。

きっかけ

変化

もっとみる
閉じる