札幌練成会 厚別中央教室からのお知らせ
小1~小3対象 パーソナルスタディ国語・算数(厚別中央教室)
みなさん、こんにちは。札幌練成会の倉島です。
今回は、「小学校低学年から学習習慣を身につける」をテーマに書いていきます。
「小学校低学年からお子さまを塾に通わせることは正直早すぎる…。」
「低学年内容なら家でも見てあげられるから大丈夫。」
とお考えになる方も多いのではないでしょうか?
もし将来的に中学校受験を検討されているのであれば、結論としてできるだけ早く受験に向けて塾に通わせた方がよいです。
例えば、
小5になってそろそろ中学受験について準備を始めようかな?と考えた頃には、
実は、学力テストを受けてみたら、中学受験準備以前に小学校内容の基本から復習をしていかなければいけない学力だった、という例は少なくありません。
では、
「中学校受験はしないので公立中学校への進学希望だから塾は必要ない…。」
…というわけでもないです。
低学年からの通塾メリットは、小4から急に難しくなる内容でのつまずき防止や、できないことが多くなってから塾に通うときの抵抗感が少なくなります。
実際、小3のときにお越しくださり、塾やりたい!と言っていた子が入塾を見送り、小5・6になったら絶対にいかない…となってしまい、あの時始めさせておけばよかった…と後悔されている方も少なくありません。
また、本当に学力は問題ないか丁寧に確認できていますか?
実際に、現在のお子さまの状況をチェックしてみましょう。
□ 漢字をスムーズに覚えていて、いつでも書ける状態になっている。
□ 九九をすべて言えるようになっている。
□ 単位(かさ、きょり、おもさなどのメートル法の感覚をつかんでいる)
□ 図形の知識(例:正三角形・二等辺三角形・直覚三角形の区別ができる)
□ 国語の長文読解問題で書き抜き問題など、本文から探す問題がスムーズにできる。
□ 算数の基本的な計算が素早く、ミスなくできる。
□ 算数の単純な文章題で式を自分で書くことができる
□ 分数の意味・感覚をつかんでいる。
□ 主語・述語・修飾語など、文をわけることができる。
□ 助詞が正しく使える。
□ 針時計が読める。
□ 時間・分・秒の単位が区別できる、変換できる。
□ 2桁×2桁や3桁×3桁のひっ算がスムーズである。
□ 逆算(□を使った式)・たしかめ算ができる。
□ 指示語の使い方が感覚的にわかっている
□ 否定・意思などの表現、時制の理解
□ 可能・断定などの表現、状態の副詞
これらは、すべて小1~小3までに行う内容です。
もし、が少なければ家庭での取り組みだけでは足りていない可能性があります。
練成会の低学年コンテンツである「パーソナルスタディ国語・算数」では、個別学習のスタイルで一人ひとりの到達度に合わせて前の学年の内容を復習したり、先取り学習で上の学年の内容を勉強しておきたいというお子さま向けのコンテンツとなります。
練成会でしっかりとした「学習習慣」や「自学力」を養っていきませんか??
無料体験も行っています。
学習状況を確かめるため、スタートテストを受験していただき、学習相談の上、今お子さまに必要なことをアドバイスさせていただきます。
☆ 2大特典(4/30(水)までに入学手続きをされた場合) ☆
① 入会金(税込11,000円)免除
② 入会時諸費用より小学生7,500円(税込)・中学生15,000円(税込)割引
『無料体験』『入会』などのお申し込みは、ページ下部の「各種申込・お問い合わせ」から受付可能です。
新年度も万全な環境で、皆さまのご参加をお待ちしております。