電話 お電話はこちら お申込・お問合せ お申込・お問合せ

塾生・保護者の声

塾生の声

目標を持った仲間たちと頑張れる

帯広柏葉高校 2年生

細川 晃太郎  さん

周りで学習している人たちの姿勢や、定期的に出される、塾内のランキングによってモチベーションを維持することができます。部活で疲れた時も、そういった友人の存在が頑張る原動力になります。定期的に行われるチームミーティングでは大学や勉強方法などの情報交換もでき、やる気につながります。

周りで学習している人たちの姿勢や、定期的に出される、塾内のランキングによってモチベーションを維持することができます。部活で疲れた時も、そういった友人の存在が頑張る原動力になります。定期的に行われるチームミーティングでは大学や勉強方法などの情報交換もでき、やる気につながります。

学習環境

仲間の存在

目標を持った仲間たちと頑張れる

帯広柏葉高校 2年生

細川 晃太郎  さん

周りで学習している人たちの姿勢や、定期的に出される、塾内のランキングによってモチベーションを維持することができます。部活で疲れた時も、そういった友人の存在が頑張る原動力になります。定期的に行われるチームミーティングでは大学や勉強方法などの情報交換もでき、やる気につながります。

周りで学習している人たちの姿勢や、定期的に出される、塾内のランキングによってモチベーションを維持することができます。部活で疲れた時も、そういった友人の存在が頑張る原動力になります。定期的に行われるチームミーティングでは大学や勉強方法などの情報交換もでき、やる気につながります。

合格者の声

東進の模試で早いうちから受験を意識

京都大学 医学部 人間健康科学科  合格

二川 晴輝  さん  (帯広柏葉高校卒)

僕は高校1年生の冬に東進に入りました。1、2年生のとき、僕は部活が忙しく、模試を受ける時は、部活後に分割受験することが多く、とても眠たかったですが模試で寝る癖を付けないように寝ないことを意識しました。東進では偶数月に全学年共通のマーク模試があるので早いうちから受験を意識した勉強ができました。マーク模試を受けて目標から逆算して目標までに必要なことを最短で習得できました。次に東進の記述模試は返却が早く、採点基準が細かく載っているので1点でも多く点をとることに繋がりました。早いうちから模試を活用しながら勉強を進めることが合格に繋がったと思いました。

僕は高校1年生の冬に東進に入りました。1、2年生のとき、僕は部活が忙しく、模試を受ける時は、部活後に分割受験することが多く、とても眠たかったですが模試で寝る癖を付けないように寝ないことを意識しました。東進では偶数月に全学年共通のマーク模試があるので早いうちから受験を意識した勉強ができました。マーク模試を受けて目標から逆算して目標までに必要なことを最短で習得できました。次に東進の記述模試は返却が早く、採点基準が細かく載っているので1点でも多く点をとることに繋がりました。早いうちから模試を活用しながら勉強を進めることが合格に繋がったと思いました。

模試の活用

部活との両立

先取り学習

東進の模試で早いうちから受験を意識

京都大学 医学部 人間健康科学科  合格

二川 晴輝  さん  (帯広柏葉高校卒)

僕は高校1年生の冬に東進に入りました。1、2年生のとき、僕は部活が忙しく、模試を受ける時は、部活後に分割受験することが多く、とても眠たかったですが模試で寝る癖を付けないように寝ないことを意識しました。東進では偶数月に全学年共通のマーク模試があるので早いうちから受験を意識した勉強ができました。マーク模試を受けて目標から逆算して目標までに必要なことを最短で習得できました。次に東進の記述模試は返却が早く、採点基準が細かく載っているので1点でも多く点をとることに繋がりました。早いうちから模試を活用しながら勉強を進めることが合格に繋がったと思いました。

僕は高校1年生の冬に東進に入りました。1、2年生のとき、僕は部活が忙しく、模試を受ける時は、部活後に分割受験することが多く、とても眠たかったですが模試で寝る癖を付けないように寝ないことを意識しました。東進では偶数月に全学年共通のマーク模試があるので早いうちから受験を意識した勉強ができました。マーク模試を受けて目標から逆算して目標までに必要なことを最短で習得できました。次に東進の記述模試は返却が早く、採点基準が細かく載っているので1点でも多く点をとることに繋がりました。早いうちから模試を活用しながら勉強を進めることが合格に繋がったと思いました。

東進で万全の準備を

札幌医科大学 医学部医学科  合格

秦 諒  さん  (帯広柏葉高校卒)

私は将来、整形外科医になるために札幌医科大学医学部医学科を志望し、この度合格することができました。私は8月のインターハイの本戦に出場し、9月に水泳を引退してから合格発表まで模試以外で1日も休まずに東進に通いました。共テの演習は1日に3科目平均くらいでした。2次対策は東進で札幌医科大学の過去問、学校で面接練習をやりました。面接練習は合計で9回行いました。共テは時間管理が上手くいき、点数を取ることができました。2次では共テでのアドバンテージもあり、インターハイより緊張しませんでした。この受験を経て、本番で緊張せず実力を発揮することの大切さを学びました。みなさんも受験本番で緊張しすぎないようにするために演習量を積むようにしましょう。

私は将来、整形外科医になるために札幌医科大学医学部医学科を志望し、この度合格することができました。私は8月のインターハイの本戦に出場し、9月に水泳を引退してから合格発表まで模試以外で1日も休まずに東進に通いました。共テの演習は1日に3科目平均くらいでした。2次対策は東進で札幌医科大学の過去問、学校で面接練習をやりました。面接練習は合計で9回行いました。共テは時間管理が上手くいき、点数を取ることができました。2次では共テでのアドバンテージもあり、インターハイより緊張しませんでした。この受験を経て、本番で緊張せず実力を発揮することの大切さを学びました。みなさんも受験本番で緊張しすぎないようにするために演習量を積むようにしましょう。

学習習慣

部活との両立

東進だから効率よく学べる

小樽商科大学  合格

白木 那奈葉  さん  (帯広柏葉高校卒)

AIの提案により過去の模試の分析、教材選びにまったく時間とエネルギーを使わず、短時間で得点を大幅に上げるには何をすればいいか一目でわかります。そのため演習を始める前は、「この道を進めばよい」という安心感がありました。自分が嫌いで苦手で逃げてきたジャンルが大量に提案されるため、学習を始めると、量と内容に心が何度も折れました。しかし、すべてのセットを習得した後には、その量と内容が「これだけやり込んだから大丈夫」という強い自信と安心感に変わりました。受験は、「いかに点を取るか」ではなく「いかに点を落とさないか」で合否が決まるため、苦手を潰すという作戦はとてもコスパがよかったと感じています。

■何でも相談できる担任とともに
自分しか見ないと思いながらで記述答案をつくると、どこか気持ちが緩み雑になるのですが、採点者が見ることを意識すると簡潔かつ伝わりやすく答案をつくろうとするのでグッと解答が引き締まりました。また、2次試験では英作文や数学の記述など、自分で採点するには多くの時間とエネルギーを要し、難しいことも多いです。第三者に採点を任せることで、集中力を解き直しや問題の理解に注ぎ込むことができ、自己採点では気づかないミスや誤解を指摘してもらえるため、とてもスムーズで効率よく2次試験の勉強ができました。

AIの提案により過去の模試の分析、教材選びにまったく時間とエネルギーを使わず、短時間で得点を大幅に上げるには何をすればいいか一目でわかります。そのため演習を始める前は、「この道を進めばよい」という安心感がありました。自分が嫌いで苦手で逃げてきたジャンルが大量に提案されるため、学習を始めると、量と内容に心が何度も折れました。しかし、すべてのセットを習得した後には、その量と内容が「これだけやり込んだから大丈夫」という強い自信と安心感に変わりました。受験は、「いかに点を取るか」ではなく「いかに点を落とさないか」で合否が決まるため、苦手を潰すという作戦はとてもコスパがよかったと感じています。

■何でも相談できる担任とともに
自分しか見ないと思いながらで記述答案をつくると、どこか気持ちが緩み雑になるのですが、採点者が見ることを意識すると簡潔かつ伝わりやすく答案をつくろうとするのでグッと解答が引き締まりました。また、2次試験では英作文や数学の記述など、自分で採点するには多くの時間とエネルギーを要し、難しいことも多いです。第三者に採点を任せることで、集中力を解き直しや問題の理解に注ぎ込むことができ、自己採点では気づかないミスや誤解を指摘してもらえるため、とてもスムーズで効率よく2次試験の勉強ができました。

学習環境

模試の活用

部活後の東進で勉強習慣を確立

岡山大学 農学部  合格

三浦 拓郎  さん  (帯広緑陽高校卒)

僕は1年生の時からずっと卓球部に所属していました。部長として努めてきたので、必然的に部活について気にかけなければならないことが多く、勉強との両立はなかなか大変で、家に帰ると疲れ果てて勉強できないこともたくさんありました。なので、部活を行った後、なるべく東進に行って勉強せざるを得ない環境に身を置いていました。家で自分を律するのが難しい人は毎日東進に通い詰めるのがおすすめです。

■先取り授業で有利に勉強を進める
僕は高校1年生の最初から東進に通っていました。そのおかげで、実際に高校の授業が始まる前から東進で先取り学習ができ、とても良いスタートダッシュを切ることができました。また、東進の先取り授業と学校の授業とで2回同じ授業を受けることができるため習った内容がしっかり定着しました。このことによって学校の定期考査で良い点数を取ることができるだけでなく、受験につながる基礎固めを高1高2の時からできました。ぜひとも早いうちから東進に通い、有利に勉強を進めて欲しいです。

■東進で早めに基礎を固める
高3になると共通テストや2次試験の対策をメインでやることになります。そのため、基礎を固める時間はほぼ無いので、基礎内容の習得は早ければ早いほど良いです。また、自分の場合、英単語や英熟語をスマホなどで気軽に学べる東進コンテンツを1年生の時からコツコツやってきたおかげで英語を得意教科にすることができました。このように、早い段階で基礎を固めることでその教科が好きになることもあります。ぜひとも早いうちから基礎を固めて、受験に大いに役立つ武器を手に入れてください。

僕は1年生の時からずっと卓球部に所属していました。部長として努めてきたので、必然的に部活について気にかけなければならないことが多く、勉強との両立はなかなか大変で、家に帰ると疲れ果てて勉強できないこともたくさんありました。なので、部活を行った後、なるべく東進に行って勉強せざるを得ない環境に身を置いていました。家で自分を律するのが難しい人は毎日東進に通い詰めるのがおすすめです。

■先取り授業で有利に勉強を進める
僕は高校1年生の最初から東進に通っていました。そのおかげで、実際に高校の授業が始まる前から東進で先取り学習ができ、とても良いスタートダッシュを切ることができました。また、東進の先取り授業と学校の授業とで2回同じ授業を受けることができるため習った内容がしっかり定着しました。このことによって学校の定期考査で良い点数を取ることができるだけでなく、受験につながる基礎固めを高1高2の時からできました。ぜひとも早いうちから東進に通い、有利に勉強を進めて欲しいです。

■東進で早めに基礎を固める
高3になると共通テストや2次試験の対策をメインでやることになります。そのため、基礎を固める時間はほぼ無いので、基礎内容の習得は早ければ早いほど良いです。また、自分の場合、英単語や英熟語をスマホなどで気軽に学べる東進コンテンツを1年生の時からコツコツやってきたおかげで英語を得意教科にすることができました。このように、早い段階で基礎を固めることでその教科が好きになることもあります。ぜひとも早いうちから基礎を固めて、受験に大いに役立つ武器を手に入れてください。

学習習慣

学習環境

部活との両立

先取り学習

東進で万全の準備を

札幌医科大学 医学部医学科  合格

秦 諒  さん  (帯広柏葉高校卒)

私は将来、整形外科医になるために札幌医科大学医学部医学科を志望し、この度合格することができました。私は8月のインターハイの本戦に出場し、9月に水泳を引退してから合格発表まで模試以外で1日も休まずに東進に通いました。共テの演習は1日に3科目平均くらいでした。2次対策は東進で札幌医科大学の過去問、学校で面接練習をやりました。面接練習は合計で9回行いました。共テは時間管理が上手くいき、点数を取ることができました。2次では共テでのアドバンテージもあり、インターハイより緊張しませんでした。この受験を経て、本番で緊張せず実力を発揮することの大切さを学びました。みなさんも受験本番で緊張しすぎないようにするために演習量を積むようにしましょう。

私は将来、整形外科医になるために札幌医科大学医学部医学科を志望し、この度合格することができました。私は8月のインターハイの本戦に出場し、9月に水泳を引退してから合格発表まで模試以外で1日も休まずに東進に通いました。共テの演習は1日に3科目平均くらいでした。2次対策は東進で札幌医科大学の過去問、学校で面接練習をやりました。面接練習は合計で9回行いました。共テは時間管理が上手くいき、点数を取ることができました。2次では共テでのアドバンテージもあり、インターハイより緊張しませんでした。この受験を経て、本番で緊張せず実力を発揮することの大切さを学びました。みなさんも受験本番で緊張しすぎないようにするために演習量を積むようにしましょう。

東進だから効率よく学べる

小樽商科大学  合格

白木 那奈葉  さん  (帯広柏葉高校卒)

AIの提案により過去の模試の分析、教材選びにまったく時間とエネルギーを使わず、短時間で得点を大幅に上げるには何をすればいいか一目でわかります。そのため演習を始める前は、「この道を進めばよい」という安心感がありました。自分が嫌いで苦手で逃げてきたジャンルが大量に提案されるため、学習を始めると、量と内容に心が何度も折れました。しかし、すべてのセットを習得した後には、その量と内容が「これだけやり込んだから大丈夫」という強い自信と安心感に変わりました。受験は、「いかに点を取るか」ではなく「いかに点を落とさないか」で合否が決まるため、苦手を潰すという作戦はとてもコスパがよかったと感じています。

■何でも相談できる担任とともに
自分しか見ないと思いながらで記述答案をつくると、どこか気持ちが緩み雑になるのですが、採点者が見ることを意識すると簡潔かつ伝わりやすく答案をつくろうとするのでグッと解答が引き締まりました。また、2次試験では英作文や数学の記述など、自分で採点するには多くの時間とエネルギーを要し、難しいことも多いです。第三者に採点を任せることで、集中力を解き直しや問題の理解に注ぎ込むことができ、自己採点では気づかないミスや誤解を指摘してもらえるため、とてもスムーズで効率よく2次試験の勉強ができました。

AIの提案により過去の模試の分析、教材選びにまったく時間とエネルギーを使わず、短時間で得点を大幅に上げるには何をすればいいか一目でわかります。そのため演習を始める前は、「この道を進めばよい」という安心感がありました。自分が嫌いで苦手で逃げてきたジャンルが大量に提案されるため、学習を始めると、量と内容に心が何度も折れました。しかし、すべてのセットを習得した後には、その量と内容が「これだけやり込んだから大丈夫」という強い自信と安心感に変わりました。受験は、「いかに点を取るか」ではなく「いかに点を落とさないか」で合否が決まるため、苦手を潰すという作戦はとてもコスパがよかったと感じています。

■何でも相談できる担任とともに
自分しか見ないと思いながらで記述答案をつくると、どこか気持ちが緩み雑になるのですが、採点者が見ることを意識すると簡潔かつ伝わりやすく答案をつくろうとするのでグッと解答が引き締まりました。また、2次試験では英作文や数学の記述など、自分で採点するには多くの時間とエネルギーを要し、難しいことも多いです。第三者に採点を任せることで、集中力を解き直しや問題の理解に注ぎ込むことができ、自己採点では気づかないミスや誤解を指摘してもらえるため、とてもスムーズで効率よく2次試験の勉強ができました。

部活後の東進で勉強習慣を確立

岡山大学 農学部  合格

三浦 拓郎  さん  (帯広緑陽高校卒)

僕は1年生の時からずっと卓球部に所属していました。部長として努めてきたので、必然的に部活について気にかけなければならないことが多く、勉強との両立はなかなか大変で、家に帰ると疲れ果てて勉強できないこともたくさんありました。なので、部活を行った後、なるべく東進に行って勉強せざるを得ない環境に身を置いていました。家で自分を律するのが難しい人は毎日東進に通い詰めるのがおすすめです。

■先取り授業で有利に勉強を進める
僕は高校1年生の最初から東進に通っていました。そのおかげで、実際に高校の授業が始まる前から東進で先取り学習ができ、とても良いスタートダッシュを切ることができました。また、東進の先取り授業と学校の授業とで2回同じ授業を受けることができるため習った内容がしっかり定着しました。このことによって学校の定期考査で良い点数を取ることができるだけでなく、受験につながる基礎固めを高1高2の時からできました。ぜひとも早いうちから東進に通い、有利に勉強を進めて欲しいです。

■東進で早めに基礎を固める
高3になると共通テストや2次試験の対策をメインでやることになります。そのため、基礎を固める時間はほぼ無いので、基礎内容の習得は早ければ早いほど良いです。また、自分の場合、英単語や英熟語をスマホなどで気軽に学べる東進コンテンツを1年生の時からコツコツやってきたおかげで英語を得意教科にすることができました。このように、早い段階で基礎を固めることでその教科が好きになることもあります。ぜひとも早いうちから基礎を固めて、受験に大いに役立つ武器を手に入れてください。

僕は1年生の時からずっと卓球部に所属していました。部長として努めてきたので、必然的に部活について気にかけなければならないことが多く、勉強との両立はなかなか大変で、家に帰ると疲れ果てて勉強できないこともたくさんありました。なので、部活を行った後、なるべく東進に行って勉強せざるを得ない環境に身を置いていました。家で自分を律するのが難しい人は毎日東進に通い詰めるのがおすすめです。

■先取り授業で有利に勉強を進める
僕は高校1年生の最初から東進に通っていました。そのおかげで、実際に高校の授業が始まる前から東進で先取り学習ができ、とても良いスタートダッシュを切ることができました。また、東進の先取り授業と学校の授業とで2回同じ授業を受けることができるため習った内容がしっかり定着しました。このことによって学校の定期考査で良い点数を取ることができるだけでなく、受験につながる基礎固めを高1高2の時からできました。ぜひとも早いうちから東進に通い、有利に勉強を進めて欲しいです。

■東進で早めに基礎を固める
高3になると共通テストや2次試験の対策をメインでやることになります。そのため、基礎を固める時間はほぼ無いので、基礎内容の習得は早ければ早いほど良いです。また、自分の場合、英単語や英熟語をスマホなどで気軽に学べる東進コンテンツを1年生の時からコツコツやってきたおかげで英語を得意教科にすることができました。このように、早い段階で基礎を固めることでその教科が好きになることもあります。ぜひとも早いうちから基礎を固めて、受験に大いに役立つ武器を手に入れてください。

もっとみる
閉じる

保護者の声

部活動との両立のための計画と関わり

帯広柏葉高校 2年生

細川 晃太郎  さんの保護者さま

ハードな運動部の生活の中、いつまでにどこまで進めようと目標をいただくことで、計画を立てた学習に取り組めるようになりました。先生の話しやミーティングの中で色々な気づきが増え気持ちを切り替える機会になっているようです。ネット環境があればどこでも学習できるので遠征先でも活用できるのがいいです。

ハードな運動部の生活の中、いつまでにどこまで進めようと目標をいただくことで、計画を立てた学習に取り組めるようになりました。先生の話しやミーティングの中で色々な気づきが増え気持ちを切り替える機会になっているようです。ネット環境があればどこでも学習できるので遠征先でも活用できるのがいいです。

担任指導

部活動との両立のための計画と関わり

帯広柏葉高校 2年生

細川 晃太郎  さんの保護者さま

ハードな運動部の生活の中、いつまでにどこまで進めようと目標をいただくことで、計画を立てた学習に取り組めるようになりました。先生の話しやミーティングの中で色々な気づきが増え気持ちを切り替える機会になっているようです。ネット環境があればどこでも学習できるので遠征先でも活用できるのがいいです。

ハードな運動部の生活の中、いつまでにどこまで進めようと目標をいただくことで、計画を立てた学習に取り組めるようになりました。先生の話しやミーティングの中で色々な気づきが増え気持ちを切り替える機会になっているようです。ネット環境があればどこでも学習できるので遠征先でも活用できるのがいいです。