小学生|塾生の声

練成会PLUSでは、atama+を使って先取りして勉強することができます。主に算数と英語を学んでいるのですが、英語は中2の内容を学習しています。また、解説もしっかりしていて、質問もいつでもすることができるためとても勉強しやすい環境です。他の学校のお友達もライバルもたくさんできるのでとても楽しいです!
小学生|保護者の声

家での学習姿勢が変わりました!
豊成小学校 6年生
井尻 みゆ さんの保護者さま
入塾当初は算数が苦手で、過去の内容を復習してほしいと思い練成会PLUSを選びました。少年団の予定と合わせることができるので通いやすいです。今までは家での勉強をしぶしぶやっていたのに今では自分から机に向かうようになりました!どんどん先取りをするのが楽しくて集中して勉強してくれています。
入塾当初は算数が苦手で、過去の内容を復習してほしいと思い練成会PLUSを選びました。少年団の予定と合わせることができるので通いやすいです。今までは家での勉強をしぶしぶやっていたのに今では自分から机に向かうようになりました!どんどん先取りをするのが楽しくて集中して勉強してくれています。
入塾理由
変化
良い点
中学生|塾生の声

塾に行くことの良さ
緑園中学校 2年生
高田 望衣 さん
私は学校より塾のテストの方が難しいと思います。それを「やりたくない」と捉えるのではなく、「塾で難しいテストができれば、学校のテストは少し楽になるのかも!」と思い、取り組んでます。塾では、学校の授業を先取りできるので、学校の授業が楽な気持ちで受けれます。先生もアドバイスをしてくれ、とても優しいです。
私は学校より塾のテストの方が難しいと思います。それを「やりたくない」と捉えるのではなく、「塾で難しいテストができれば、学校のテストは少し楽になるのかも!」と思い、取り組んでます。塾では、学校の授業を先取りできるので、学校の授業が楽な気持ちで受けれます。先生もアドバイスをしてくれ、とても優しいです。
変化
講師
中学生|合格者の声

一度は体験すべき練成会PLUS
芽室高校 合格
奥山 莉玖 さん (帯広第五中卒)
僕は集団授業から練成会PLUSに移動しました。これから入塾する人は1度でも良いので体験してみてください。個別指導の長所は受講時間を自分で決められ、部活動との両立ができるところです。ハードな部活でしたが両立でき、とても助かりました。さらに引退後はフルで通えるのも強みです。毎日送迎してくれたお母さんには感謝の気持ちでいっぱいです。後輩のみなさんも練成会PLUSを活用して全力で頑張ってください!応援しています!
僕は集団授業から練成会PLUSに移動しました。これから入塾する人は1度でも良いので体験してみてください。個別指導の長所は受講時間を自分で決められ、部活動との両立ができるところです。ハードな部活でしたが両立でき、とても助かりました。さらに引退後はフルで通えるのも強みです。毎日送迎してくれたお母さんには感謝の気持ちでいっぱいです。後輩のみなさんも練成会PLUSを活用して全力で頑張ってください!応援しています!
部活との両立
中学生|保護者の声

自主的に取り組む姿勢に変化しました!
御影中学校 2年生
和田 誠之心 さんの保護者さま
中学で硬式野球とアイスホッケーどちらもやっているため、予定を合わせられるのが良い点です。通い放題コースで受動的ではなく自分自身で計画を立てて通塾をしています。非認知能力トレーニングで将来に向け記述力やディスカッション力が身につくのも魅力的です。通い始めてからは集中力もつき効率的に勉強を進めています。
中学で硬式野球とアイスホッケーどちらもやっているため、予定を合わせられるのが良い点です。通い放題コースで受動的ではなく自分自身で計画を立てて通塾をしています。非認知能力トレーニングで将来に向け記述力やディスカッション力が身につくのも魅力的です。通い始めてからは集中力もつき効率的に勉強を進めています。
変化
良い点
高校生|塾生の声

練成会PLUSだからできること
帯広緑陽高校 1年生
髙橋 梨緒 さん
塾教材であるatama+を使用して先取り学習を進めたことで、苦手な科目の授業も「わかる!」と実感することが多いです。部活と勉強の両立ができるか心配でしたが、曜日と時間を選ぶことができるところや、一人では理解できない部分はサポートしてくれるところが練成会PLUSの良いところだと思います。
塾教材であるatama+を使用して先取り学習を進めたことで、苦手な科目の授業も「わかる!」と実感することが多いです。部活と勉強の両立ができるか心配でしたが、曜日と時間を選ぶことができるところや、一人では理解できない部分はサポートしてくれるところが練成会PLUSの良いところだと思います。
atama+
高校生|保護者の声

塾のシステムが合っていた
帯広緑陽高校 1年生
髙橋 梨緒 さんの保護者さま
atama+を使って苦手部分の演習を重ね、詰まっても前に戻って考えられるようになり、わかるが増えて達成感を得ているようです。通い放題で曜日と時間を選んで通えるシステムにより、部活動と両立しています。講師の方々との話も自宅でよく耳にします。今後も苦手科目克服に向けて頑張ってほしいと思っています。
atama+を使って苦手部分の演習を重ね、詰まっても前に戻って考えられるようになり、わかるが増えて達成感を得ているようです。通い放題で曜日と時間を選んで通えるシステムにより、部活動と両立しています。講師の方々との話も自宅でよく耳にします。今後も苦手科目克服に向けて頑張ってほしいと思っています。
変化
良い点
講師
自分に合う勉強法を教えてくれる!
豊成小学校 6年生
井尻 みゆ さん
練成会PLUSでは、atama+を使って先取りして勉強することができます。主に算数と英語を学んでいるのですが、英語は中2の内容を学習しています。また、解説もしっかりしていて、質問もいつでもすることができるためとても勉強しやすい環境です。他の学校のお友達もライバルもたくさんできるのでとても楽しいです!