電話 お電話はこちら お申込・お問合せ お申込・お問合せ

塾生・保護者の声

中学生|塾生の声

自分に合った環境がここにはある

南町中学校 2年生

奥本 英斗  さん

練成会では、学力テストの前や講習会の前後で塾テストがあり、テスト慣れができ、毎回のテストで弱点箇所を知り、それを完璧にしていくことで得点向上に繋がっています。また他の中学校のライバルもたくさんいて、競い合える環境で頑張ることができます。練成会でさらに成績を伸ばしていきたいです!

練成会では、学力テストの前や講習会の前後で塾テストがあり、テスト慣れができ、毎回のテストで弱点箇所を知り、それを完璧にしていくことで得点向上に繋がっています。また他の中学校のライバルもたくさんいて、競い合える環境で頑張ることができます。練成会でさらに成績を伸ばしていきたいです!

教材

環境

音更中学校 2年生

山口 紗季  さん

私は練成会に入って自然と勉強習慣がつきました。授業では先生が勉強のモチベーションが上がるような話をしてくれるし、授業内容もとてもわかりやすいです。タブレットの「atama+」では、苦手な部分をくり返し解くことができるし、正解していくとランキングに掲載されるので、勉強を楽しんで進めることができます。

私は練成会に入って自然と勉強習慣がつきました。授業では先生が勉強のモチベーションが上がるような話をしてくれるし、授業内容もとてもわかりやすいです。タブレットの「atama+」では、苦手な部分をくり返し解くことができるし、正解していくとランキングに掲載されるので、勉強を楽しんで進めることができます。

きっかけ

授業

教材

環境

講師

変化

切磋琢磨できる友人がいる!

緑園中学校 2年生

長瀬 幸哉  さん

練成会に通い、同じ学校の生徒だけではなく、他校の生徒と交流を持てたことがきっかけで、そこから一緒に勉強するのが楽しくなったり、負けたくない気持ちを持てることができて、勉強するモチベーションが高くなりました!切磋琢磨できるライバルと一緒に、これからも頑張っていきます!

練成会に通い、同じ学校の生徒だけではなく、他校の生徒と交流を持てたことがきっかけで、そこから一緒に勉強するのが楽しくなったり、負けたくない気持ちを持てることができて、勉強するモチベーションが高くなりました!切磋琢磨できるライバルと一緒に、これからも頑張っていきます!

きっかけ

授業

教材

環境

講師

変化

目標に向かって頑張り、やりがいを見つけた!

芽室西中学校 1年生

飛田 憲成  さん

練成会では、先生が成績のことについて詳しく話してくれるので、今、自分がどのような状況なのかがよくわかり、目標をきちんとたてて、勉強することができました。教材は学校より難しいものもありますが、だからこそ難しい問題が解けたときは、やりがいを感じました。練成会にこれからも通い続けたいです。

練成会では、先生が成績のことについて詳しく話してくれるので、今、自分がどのような状況なのかがよくわかり、目標をきちんとたてて、勉強することができました。教材は学校より難しいものもありますが、だからこそ難しい問題が解けたときは、やりがいを感じました。練成会にこれからも通い続けたいです。

きっかけ

授業

教材

環境

講師

変化

練成会に入って変わることができた!

緑南中学校 2年生

森本 紗由  さん

練成会に入塾する前は、家庭学習時間が少なく、勉強法がわからずに適当に済ませていました。練成会に入塾してからは、みんなに負けたくない!という気持ちが原動力になり、家庭学習の習慣が身につきました。定期テストで学年順位を大幅に上げることができた時は本当に嬉しかったです!これからも頑張ります!

練成会に入塾する前は、家庭学習時間が少なく、勉強法がわからずに適当に済ませていました。練成会に入塾してからは、みんなに負けたくない!という気持ちが原動力になり、家庭学習の習慣が身につきました。定期テストで学年順位を大幅に上げることができた時は本当に嬉しかったです!これからも頑張ります!

きっかけ

授業

教材

環境

講師

変化

モチベーションが上がる授業と声がけ

帯広第四中学校 1年生

社浦 悠亜  さん

練成会の授業はわかりやすく、知識をすぐ暗記することができます。加えて、集団指導は周りとの競争心が芽生えるので、モチベーションに繋がります。先生方は授業だけでなく、落ち込んだ時に支えてくれるので、助けられました。今後もレベルの高い授業を受け続けながら、高校合格、その先の大学進学まで見据えて頑張ります!

練成会の授業はわかりやすく、知識をすぐ暗記することができます。加えて、集団指導は周りとの競争心が芽生えるので、モチベーションに繋がります。先生方は授業だけでなく、落ち込んだ時に支えてくれるので、助けられました。今後もレベルの高い授業を受け続けながら、高校合格、その先の大学進学まで見据えて頑張ります!

きっかけ

授業

教材

環境

講師

変化

やる気を上げてくれる練成会

池田中学校 3年生

原 乃愛  さん

塾はやる気を上げてくれる場所です。下がっていたやる気も上がり、どの先生でもやる気が出る言葉をくれます!さらに同じ教室にいる別の中学校の塾生からも刺激をもらえます。練成会に入塾し、難しい問題も解けるようになっていきました。高校生、大人になっても塾で学んだことを活かしてこれからも勉強し続けていきます!

塾はやる気を上げてくれる場所です。下がっていたやる気も上がり、どの先生でもやる気が出る言葉をくれます!さらに同じ教室にいる別の中学校の塾生からも刺激をもらえます。練成会に入塾し、難しい問題も解けるようになっていきました。高校生、大人になっても塾で学んだことを活かしてこれからも勉強し続けていきます!

きっかけ

授業

教材

環境

講師

変化

+αを練成会で

川西中学校 3年生

伊勢 大朗  さん

私は、先生がわかりやすく面白く教えてくださるところや、教材がたくさんあり自分がどの勉強から始めればいいのかを明確にできるところに練成会の魅力を感じます。学校に通っているだけではわからないことをたくさん吸収し、今後の学習に活かすこともできて、心から練成会に通っていて良かったと思います。

私は、先生がわかりやすく面白く教えてくださるところや、教材がたくさんあり自分がどの勉強から始めればいいのかを明確にできるところに練成会の魅力を感じます。学校に通っているだけではわからないことをたくさん吸収し、今後の学習に活かすこともできて、心から練成会に通っていて良かったと思います。

きっかけ

授業

教材

環境

講師

変化

もっとみる
閉じる

中学生|合格者の声

どんなに目まぐるしい毎日でも

札幌西高校【普通科】/札幌光星高校【マリスコース】/札幌第一高校【文理選抜科】  合格

上迫 夕姫  さん  (帯広第四中卒)

私は3年間吹奏楽部として活動していました。毎日忙しいけど充実した日々を送っていました。元々小学生から講習会に参加しており念願の塾生になれたのは中学に入ってからでした。部活を少し早く抜けたり、先生方に補習をしてもらったりと時期によって部活と勉強の比率をバランス良くこなせました。引退が中学3年生の10月でしたが文武両道できるのが練成会です。

私は3年間吹奏楽部として活動していました。毎日忙しいけど充実した日々を送っていました。元々小学生から講習会に参加しており念願の塾生になれたのは中学に入ってからでした。部活を少し早く抜けたり、先生方に補習をしてもらったりと時期によって部活と勉強の比率をバランス良くこなせました。引退が中学3年生の10月でしたが文武両道できるのが練成会です。

部活との両立

最高で最強な授業

札幌東高校【普通科】/札幌第一高校【文理選抜科】/札幌光星高校【マリスコース】  合格

菊地 更紗  さん  (南町中卒)

練成会に入って最初に感じたのは、授業がとても面白いということです。塾に入るまでは一人の勉強でしたが、入ると周囲の生徒んもレベルが高く刺激もあり、楽しい環境でした。先生からだけではなく周りの友達から新しい知識を得ることができ、良い機会だったと思います。塾の授業を受けるようになって、学年1位を獲ることもでき、練成会に入って本当に良かったと感じています。

練成会に入って最初に感じたのは、授業がとても面白いということです。塾に入るまでは一人の勉強でしたが、入ると周囲の生徒んもレベルが高く刺激もあり、楽しい環境でした。先生からだけではなく周りの友達から新しい知識を得ることができ、良い機会だったと思います。塾の授業を受けるようになって、学年1位を獲ることもでき、練成会に入って本当に良かったと感じています。

授業

意識の変化

帯広柏葉高校【普通科】/帯広大谷高校【文理コース】  合格

菅原 志乃  さん  (南町中卒)

私は塾に入る前、部活に明け暮れて家での勉強が30分も続きませんでした。部活生活を終えて受験勉強に専念するために中3の夏期講習明けに入塾を決めました。先生との面談を通して、自分では見えなかった苦手を見つけることができ、やるべきことが明確になったことで、自動的に勉強時間がのび、点数も伸ばすことができました。今、自分がここまで成長できたのは、練成会で学べたからだと思います!

私は塾に入る前、部活に明け暮れて家での勉強が30分も続きませんでした。部活生活を終えて受験勉強に専念するために中3の夏期講習明けに入塾を決めました。先生との面談を通して、自分では見えなかった苦手を見つけることができ、やるべきことが明確になったことで、自動的に勉強時間がのび、点数も伸ばすことができました。今、自分がここまで成長できたのは、練成会で学べたからだと思います!

家庭学習

自習

帯広柏葉高校【普通科】  合格

鳴海 志大  さん  (清水中卒)

私は中1から練成会に通ってきました。勉強がキライで学校に行くことですらとても憂鬱に感じていました。しかし、練成会には優しい先生方がいて、自分にあった勉強方法を教えてくれ、点数が着々と上がり始めました。私は家で勉強することが苦手だったので、自習室へ毎回行きました。それによって、勉強時間が多くなり、先生と会う機会も増えたため、勉強が好きになれました。自習することは、自分作りだと思えるようになりました。

私は中1から練成会に通ってきました。勉強がキライで学校に行くことですらとても憂鬱に感じていました。しかし、練成会には優しい先生方がいて、自分にあった勉強方法を教えてくれ、点数が着々と上がり始めました。私は家で勉強することが苦手だったので、自習室へ毎回行きました。それによって、勉強時間が多くなり、先生と会う機会も増えたため、勉強が好きになれました。自習することは、自分作りだと思えるようになりました。

家庭学習

みんながいたこと、みんながいること

帯広柏葉高校【普通科】/立命館慶祥高校【SP】/帯広大谷高校【文理コース】  合格

山本 隼  さん  (帯広第四中卒)

私は練成会に入塾したことで、学力はもちろん、さまざまな面で成長できたと思っています。その要因はまさに共に切磋琢磨し合える、仲間、またライバルと言える同志達がいたからです。勉強は一人の孤独な戦いではなく、みんなで挑む団体戦です。私は素晴らしい仲間と共に勉強ができて幸せでした。練成会は環境が整っているので入塾して良かったです。

私は練成会に入塾したことで、学力はもちろん、さまざまな面で成長できたと思っています。その要因はまさに共に切磋琢磨し合える、仲間、またライバルと言える同志達がいたからです。勉強は一人の孤独な戦いではなく、みんなで挑む団体戦です。私は素晴らしい仲間と共に勉強ができて幸せでした。練成会は環境が整っているので入塾して良かったです。

環境

新しく出会えた自分

帯広柏葉高校【普通科】  合格

田中 颯真  さん  (南町中卒)

僕が練成会に入ろうと思ったのは、中学3年生のとき、ほとんど勉強せず「このままでは高校進学が危ない」と危機感を抱いたからです。塾を見学し、自習環境の良さや仲間と切磋琢磨できることに魅力を感じ、入塾を決めました。周囲の塾生の姿に刺激を受け、気づけば自分も努力できるように。そして迎えた入試当日、先生方のサポートと仲間の励ましのおかげで力を発揮し、無事に合格。練成会で見つけた「努力できる自分」で高校生活も充実させたいです。

僕が練成会に入ろうと思ったのは、中学3年生のとき、ほとんど勉強せず「このままでは高校進学が危ない」と危機感を抱いたからです。塾を見学し、自習環境の良さや仲間と切磋琢磨できることに魅力を感じ、入塾を決めました。周囲の塾生の姿に刺激を受け、気づけば自分も努力できるように。そして迎えた入試当日、先生方のサポートと仲間の励ましのおかげで力を発揮し、無事に合格。練成会で見つけた「努力できる自分」で高校生活も充実させたいです。

環境

「弱み」を「強み」に変える場所

帯広柏葉高校【普通科】  合格

伊勢 大朗  さん  (川西中卒)

練成会に入るまで、自分の弱点を正確に把握できず、どの問題が苦手か分析できていませんでした。しかし、テキストやタブレット、統一テストで演習を重ねるうちに、自分の弱みを見つけ、それを改善し、強みに変えることができました。この成長が入試当日の自信につながり、合格へと導いてくれたと思います。

練成会に入るまで、自分の弱点を正確に把握できず、どの問題が苦手か分析できていませんでした。しかし、テキストやタブレット、統一テストで演習を重ねるうちに、自分の弱みを見つけ、それを改善し、強みに変えることができました。この成長が入試当日の自信につながり、合格へと導いてくれたと思います。

教材

自分の実力を知ることができるテスト

帯広柏葉高校【普通科】/立命館慶祥高校【普通科】  合格

渡部 陽代璃  さん  (緑南中卒)

練成会は、テストを実施する頻度が高いため、自分の実力を知る機会が多いです。そのため、自分の弱点を明確に知ることができ、弱点克服につながりました。また、自分の成長を実感しやすく、より進んで勉強に取り組むことができました。そして、実際に多くのテストや入試直前ゼミを受けることで、限られた時間の使い方、テスト当日の過ごし方などを身につけることができ、入試本番でも全力を発揮することができました。

練成会は、テストを実施する頻度が高いため、自分の実力を知る機会が多いです。そのため、自分の弱点を明確に知ることができ、弱点克服につながりました。また、自分の成長を実感しやすく、より進んで勉強に取り組むことができました。そして、実際に多くのテストや入試直前ゼミを受けることで、限られた時間の使い方、テスト当日の過ごし方などを身につけることができ、入試本番でも全力を発揮することができました。

教材

先生ってええなぁ!

帯広柏葉高校【普通科】/帯広大谷高校【文理コース】  合格

中島 弘樹  さん  (帯広第一中卒)

私が塾に入って一番「ええなぁ!」と思ったのは、先生達の授業です。教えてくれる先生によって同じ教科でも雰囲気が全く異なります。たまに関連のある小ネタや雑学を挟んでくれて「へぇ~」ってなったり、その場で笑いが起きるので真面目に授業を受けてたのが少し心配になりますが、しっかり頭に残っているので本当にすごいと思います。やっぱり「勉強」を楽しく面白くできる先生達ってええなぁ!

私が塾に入って一番「ええなぁ!」と思ったのは、先生達の授業です。教えてくれる先生によって同じ教科でも雰囲気が全く異なります。たまに関連のある小ネタや雑学を挟んでくれて「へぇ~」ってなったり、その場で笑いが起きるので真面目に授業を受けてたのが少し心配になりますが、しっかり頭に残っているので本当にすごいと思います。やっぱり「勉強」を楽しく面白くできる先生達ってええなぁ!

講師

不安・疑問を消し去る魔術師

帯広柏葉高校【普通科】/札幌第一高校【文理選抜科】/帯広大谷高校【文理コース】  合格

吉井 優葵  さん  (更別中央中卒)

私はわからないことがあれば、すぐに先生に聞くようにしていました。「この解き方がわからない」はもちろん、「どうすればこの解き方を見つけられるのか」や「解けたけど、この部分だけよくわかっていない」という細かい所まで親身になって教えてくれる先生が近くにいたことが心強かったです。志望校や今後について迷った時に、先生に何度も相談に乗ってもらえたことで、自分の選んだ進路に自信を持てるようになりました。

私はわからないことがあれば、すぐに先生に聞くようにしていました。「この解き方がわからない」はもちろん、「どうすればこの解き方を見つけられるのか」や「解けたけど、この部分だけよくわかっていない」という細かい所まで親身になって教えてくれる先生が近くにいたことが心強かったです。志望校や今後について迷った時に、先生に何度も相談に乗ってもらえたことで、自分の選んだ進路に自信を持てるようになりました。

講師

私が乗り越えることができた理由。

帯広柏葉高校【普通科】/立命館慶祥高校【普通科】/帯広大谷高校【文理コース】  合格

石村 羚華  さん  (帯広第四中卒)

私には兄が通っていて入試直前ゼミの存在を早い段階で認知していました。兄の話から難しい問題も出題されることも聞いていたのですごく緊張して臨みました。しかし先生方から慰めてもらったり笑いをとってくださったり寄り添ってくれて無事に入試直前ゼミを乗り越えることができ、受験も合格することができました。本当にありがとうございました。

私には兄が通っていて入試直前ゼミの存在を早い段階で認知していました。兄の話から難しい問題も出題されることも聞いていたのですごく緊張して臨みました。しかし先生方から慰めてもらったり笑いをとってくださったり寄り添ってくれて無事に入試直前ゼミを乗り越えることができ、受験も合格することができました。本当にありがとうございました。

対策授業

情報を知ることの大切さ

帯広柏葉高校【普通科】/帯広大谷高校【文理コース】/立命館慶祥高校【普通科】  合格

鈴木 くらら  さん  (帯広第一中卒)

私は小学3年生から塾に通っています。その中でたくさんのテストを受けてきました。しかしその多くは、目的意識を持たずにただこなすだけでのものになっていました。しかし中学3年生になり、やっとテストの偉大さに気付くことができました。月に1回のペースで受験生はテストがあります。そこで短期的な目標を設定しこなすことで中期的な目標もクリアしていき、合格まで辿り着きました。自分を導いてくれたテストに感謝したいです。

私は小学3年生から塾に通っています。その中でたくさんのテストを受けてきました。しかしその多くは、目的意識を持たずにただこなすだけでのものになっていました。しかし中学3年生になり、やっとテストの偉大さに気付くことができました。月に1回のペースで受験生はテストがあります。そこで短期的な目標を設定しこなすことで中期的な目標もクリアしていき、合格まで辿り着きました。自分を導いてくれたテストに感謝したいです。

対策授業

限られた時間を最大限に

帯広柏葉高校【普通科】  合格

石川 照和  さん  (芽室中卒)

部活を行いながら勉強をするには短い時間を最大限に使うことが最も重要だと思います。平日などは部活から帰ってくると、どうしても勉強時間を十分に確保できないことが多かったです。しかし、自分は勉強を始める前に、「何の教科をやるのか」「何時までやるのか」を決めてから勉強することで、生産性の高い勉強を行うことができました。部活と勉強の両立は大変ですが、工夫次第でどちらも続けられます。努力は未来へと繋がります!

部活を行いながら勉強をするには短い時間を最大限に使うことが最も重要だと思います。平日などは部活から帰ってくると、どうしても勉強時間を十分に確保できないことが多かったです。しかし、自分は勉強を始める前に、「何の教科をやるのか」「何時までやるのか」を決めてから勉強することで、生産性の高い勉強を行うことができました。部活と勉強の両立は大変ですが、工夫次第でどちらも続けられます。努力は未来へと繋がります!

部活との両立

知らないことの喜ばしさを

帯広柏葉高校【普通科】/帯広大谷高校【文理コース】  合格

清水 拓実  さん  (西陵中卒)

練成会の授業は、面白く、興味深い内容がたくさんある授業で、新しいことを深く深く考えるチャンスがもらえる場所でした!知らなかった事があるたびにラッキーと前向きに思えるような人間になれる!!最初からできている人なんていない。テストで良かったり、思うようにいかなかったりすることもあったけど、一歩一歩前に進むことができて、とてもいい機会にたくさん出会うことができ、成長できました!

練成会の授業は、面白く、興味深い内容がたくさんある授業で、新しいことを深く深く考えるチャンスがもらえる場所でした!知らなかった事があるたびにラッキーと前向きに思えるような人間になれる!!最初からできている人なんていない。テストで良かったり、思うようにいかなかったりすることもあったけど、一歩一歩前に進むことができて、とてもいい機会にたくさん出会うことができ、成長できました!

授業

部活との両立

帯広柏葉高校【普通科】  合格

砂田 慧輔  さん  (芽室西中卒)

ぼくは中学校3年間バスケットボール部に所属していて、2年生から練成会に通いはじめました。親に頼み込んで入れてもらった塾だったのですが、意外と部活との両立が難しく、塾で寝てしまうことや、遅刻してしまうことがありました。しかし、自分から頼んで入れてもらったんだということを改めて念頭に置くことで親への謝意を持ち、それが時間の使い方を考え直す契機となり、なんとか部活と両立することができました。

ぼくは中学校3年間バスケットボール部に所属していて、2年生から練成会に通いはじめました。親に頼み込んで入れてもらった塾だったのですが、意外と部活との両立が難しく、塾で寝てしまうことや、遅刻してしまうことがありました。しかし、自分から頼んで入れてもらったんだということを改めて念頭に置くことで親への謝意を持ち、それが時間の使い方を考え直す契機となり、なんとか部活と両立することができました。

部活との両立

もっとみる
閉じる

中学生|保護者の声

モチベーションを上げてくれる先生

音更中学校 2年生

山口 紗季  さんの保護者さま

塾のテストでは、志望校別順位、SS、正答率なども出るので、正答率が低い問題が解けたり、成績優秀者に名前が載ったり、先生が大げさくらいに褒めてくれたり(笑)、勉強のやる気を上げてくれています。タブレット学習も、時間をみつけては、さっとやれるので、子どもには合っている勉強方法なのかなと思いました。

塾のテストでは、志望校別順位、SS、正答率なども出るので、正答率が低い問題が解けたり、成績優秀者に名前が載ったり、先生が大げさくらいに褒めてくれたり(笑)、勉強のやる気を上げてくれています。タブレット学習も、時間をみつけては、さっとやれるので、子どもには合っている勉強方法なのかなと思いました。

教材

変化

良い点

熱意溢れる親身な指導

帯広第四中学校 1年生

社浦 悠亜  さんの保護者さま

小学4年生から集団授業に通塾を始めました。今でも楽しく通っています。授業はわかりやすく、個々に寄り添ってくれる先生方ばかりで、親として安心します。先生方のアドバイスで、やる気を引き出して頂き、勉強習慣が身につきました。高校受験に向けて頑張ってもらい、自分の夢に向かってほしいです。

小学4年生から集団授業に通塾を始めました。今でも楽しく通っています。授業はわかりやすく、個々に寄り添ってくれる先生方ばかりで、親として安心します。先生方のアドバイスで、やる気を引き出して頂き、勉強習慣が身につきました。高校受験に向けて頑張ってもらい、自分の夢に向かってほしいです。

きっかけ

変化

講師

良い点

親身な指導で学習姿勢に変化が生まれた

芽室西中学校 1年生

飛田 憲成  さんの保護者さま

始めは、不正解の解きなおしを、なぜやらなければいけないのか、やらされている感情がありましたが、親身にわかるまで教えてくれる先生に励まされ、なぜ間違ったのか、と自ら疑問をいだき復習する姿勢を獲得できるようになりました。学校の復習に加えて、難しい問題にチャレンジできることに楽しさを得ています。

始めは、不正解の解きなおしを、なぜやらなければいけないのか、やらされている感情がありましたが、親身にわかるまで教えてくれる先生に励まされ、なぜ間違ったのか、と自ら疑問をいだき復習する姿勢を獲得できるようになりました。学校の復習に加えて、難しい問題にチャレンジできることに楽しさを得ています。

きっかけ

変化

講師

良い点

テストの機会に恵まれることで

川西中学校 3年生

伊勢 大朗  さんの保護者さま

始めのころはテストの度に、すごく緊張していましたが、回を重ねるごとに慣れ、ペース配分など、考えながら取り組めるようになってきたようです。テストで自分の弱点を知るだけでなく、しっかりフィードバックもあるので、やる気を維持して、計画的に勉強に取り組めていると感じます。

始めのころはテストの度に、すごく緊張していましたが、回を重ねるごとに慣れ、ペース配分など、考えながら取り組めるようになってきたようです。テストで自分の弱点を知るだけでなく、しっかりフィードバックもあるので、やる気を維持して、計画的に勉強に取り組めていると感じます。

きっかけ

変化

講師

良い点

良い変化をつくってくれる塾

池田中学校 3年生

原 乃愛  さんの保護者さま

講習会での教科ごとのアドバイスがとても的確だったため入塾を決めました。部活動も応援していただくことで勉強との両立をすることができています。家では自ら学習計画を立てるようになり、明らかに以前よりも学習時間が長くなりました。先生たちへの信頼も厚く、楽しんでいるようです。練成会を選んでよかったと思います。

講習会での教科ごとのアドバイスがとても的確だったため入塾を決めました。部活動も応援していただくことで勉強との両立をすることができています。家では自ら学習計画を立てるようになり、明らかに以前よりも学習時間が長くなりました。先生たちへの信頼も厚く、楽しんでいるようです。練成会を選んでよかったと思います。

きっかけ

変化

講師

良い点

もっとみる
閉じる

小学生|塾生の声

授業がとても楽しい!

柏小学校 5年生

真井 菜々子  さん

練成会の小学部では、毎回漢字テストがある国語と算数は単元テストのマスターテストがあり、それらのテストを利用することで勉強の習慣がつきます。またテキストも充実しているので一生懸命に頑張る価値があります。先生方の授業がとても楽しいので毎回の授業が楽しみです!

練成会の小学部では、毎回漢字テストがある国語と算数は単元テストのマスターテストがあり、それらのテストを利用することで勉強の習慣がつきます。またテキストも充実しているので一生懸命に頑張る価値があります。先生方の授業がとても楽しいので毎回の授業が楽しみです!

授業

教材

勉強の仕方を学び、自学力が上がった。

札内南小学校 6年生

佐藤 柚珠  さん

自学力が上がったおかげで、学校の宿題以外の勉強をする時間が増えました。どんどん問題が解けるようになったので、難しい問題にも挑戦できるようになりました。少し大変だけど、チャレンジできるようになり、勉強に取り組むことが楽しくなりました。

自学力が上がったおかげで、学校の宿題以外の勉強をする時間が増えました。どんどん問題が解けるようになったので、難しい問題にも挑戦できるようになりました。少し大変だけど、チャレンジできるようになり、勉強に取り組むことが楽しくなりました。

変化

もっとみる
閉じる

小学生|保護者の声

練成会の良さと講師の質

柏小学校 5年生

真井 菜々子  さんの保護者さま

習い事が忙しくても、隙間時間を見つけて勉強する習慣が子どもたちについたと思います。また、緊張感のあるテストによって自分の状況を把握できるのは家庭学習や個人塾では難しいのでありがたいです。さらに先生方のフォローが親子の関係の潤滑油となって感謝しています。

習い事が忙しくても、隙間時間を見つけて勉強する習慣が子どもたちについたと思います。また、緊張感のあるテストによって自分の状況を把握できるのは家庭学習や個人塾では難しいのでありがたいです。さらに先生方のフォローが親子の関係の潤滑油となって感謝しています。

講師

良い点