電話 お電話はこちら お申込・お問合せ お申込・お問合せ

塾生・保護者の声

小学生|塾生の声

自信がつきました

海陽小学校 6年生

小野 愛菜  さん

先生がいつも勉強に向かう姿勢や、できるようになった事をほめてくれます。難しかった問題も少しずつ解けるようになってきて、自信を持つことができるようになりました。また塾には励まし合える友達もいます。これからも先生と友達と一緒に頑張ります!!

先生がいつも勉強に向かう姿勢や、できるようになった事をほめてくれます。難しかった問題も少しずつ解けるようになってきて、自信を持つことができるようになりました。また塾には励まし合える友達もいます。これからも先生と友達と一緒に頑張ります!!

変化

講師

小学生|保護者の声

目標を持つことの大切さ

海陽小学校 6年生

小野 愛菜  さんの保護者さま

練成会PLUSに通うようになって、娘は目標を持って勉強に取り組むようになりました。先生からの指導を道標に「目標に向かい昨日の自分より今日の自分が成長しているように」と勉強に取り組んでいます。また常に先生が承認の言葉をかけてくださるので、前向きな姿勢で勉強に取り組む事ができています。

練成会PLUSに通うようになって、娘は目標を持って勉強に取り組むようになりました。先生からの指導を道標に「目標に向かい昨日の自分より今日の自分が成長しているように」と勉強に取り組んでいます。また常に先生が承認の言葉をかけてくださるので、前向きな姿勢で勉強に取り組む事ができています。

変化

講師

中学生|塾生の声

入試へのサポート

伊達中学校 3年生

加藤 綺菜  さん

私は練成会PLUSで、高校受験に向けての効率的な勉強方法を学ぶことができました。練成会PLUSでは入試へのサポートが充実しており、最近の入試問題の出題傾向や、各高校の倍率など、リアルな話を聞くことができます。なので、志望校に向けてより明確な目標をもって勉強することができます。

私は練成会PLUSで、高校受験に向けての効率的な勉強方法を学ぶことができました。練成会PLUSでは入試へのサポートが充実しており、最近の入試問題の出題傾向や、各高校の倍率など、リアルな話を聞くことができます。なので、志望校に向けてより明確な目標をもって勉強することができます。

授業

学習法を教えてくれた

鷲別中学校 3年生

柴田 有真  さん

僕は、小学5年生からパズル道場に通い始めて、中学生になってから練成会PLUSに通っています。小学生の頃は、わからない算数の問題があったら先生方が時間を作って教えてくれました。中学生になってからは、先生方のサポートのもと、自習室を使用して勉強する習慣をつけることができました。

僕は、小学5年生からパズル道場に通い始めて、中学生になってから練成会PLUSに通っています。小学生の頃は、わからない算数の問題があったら先生方が時間を作って教えてくれました。中学生になってからは、先生方のサポートのもと、自習室を使用して勉強する習慣をつけることができました。

変化

講師

自分で学習する力がついて

室蘭西中学校 1年生

倉岡 優衣  さん

練成会PLUSで学習していくうちに自分で学習する力が身に付き、学校から帰ってきた後、自主的に勉強に取り組めるようになりました。練成会PLUSでの学習は単元をクリアしていく達成感がやる気につながり、間違えたときは見落としている単元を学習し直せるのでとてもわかりやすいです。

練成会PLUSで学習していくうちに自分で学習する力が身に付き、学校から帰ってきた後、自主的に勉強に取り組めるようになりました。練成会PLUSでの学習は単元をクリアしていく達成感がやる気につながり、間違えたときは見落としている単元を学習し直せるのでとてもわかりやすいです。

変化

atama+

学習のやる気アップ

西陵中学校 3年生

栗田 乃愛  さん

練成会PLUSでは先生との面談で、いろいろなことを話してくれます。2年生までは、志望校もぼんやりで、あまりやる気がありませんでしたが、面談で目標が定まって、勉強に対するモチベーションが上がりました。また、学習の仕方や、家庭学習の計画なども一緒に立ててくれるので、効率的に勉強ができるようになりました。

練成会PLUSでは先生との面談で、いろいろなことを話してくれます。2年生までは、志望校もぼんやりで、あまりやる気がありませんでしたが、面談で目標が定まって、勉強に対するモチベーションが上がりました。また、学習の仕方や、家庭学習の計画なども一緒に立ててくれるので、効率的に勉強ができるようになりました。

変化

講師

話しやすい先生

緑陽中学校 3年生

高橋 花菜  さん

先生たちはすごくフレンドリーで話しやすく、色々なことを相談しやすいです。数学の問題などわからないことだらけでしたが、先生にポイントを教えてもらい、解けなかった問題が解けるようになった達成感を知ることができました。

先生たちはすごくフレンドリーで話しやすく、色々なことを相談しやすいです。数学の問題などわからないことだらけでしたが、先生にポイントを教えてもらい、解けなかった問題が解けるようになった達成感を知ることができました。

講師

もっとみる
閉じる

中学生|合格者の声

精神面での成長

室蘭栄高校【理数科】  合格

柴田 有真  さん  (鷲別中卒)

私は小学5年生から練成会PLUSに入り、今まで続けてきました。おそらく、先生方のサポートがなければできなかったと思います。勉強ももちろんですが、私が主にサポートしていただいたのは精神面の部分です。とくに中3のときに、受験のプレッシャーと一緒に他のトラブルで悩んでいたときは、親身になって話を聞いてくださいました。そのサポートがなければ合格することはできなかったと思います。人に頼ることの大切さを学びました。

私は小学5年生から練成会PLUSに入り、今まで続けてきました。おそらく、先生方のサポートがなければできなかったと思います。勉強ももちろんですが、私が主にサポートしていただいたのは精神面の部分です。とくに中3のときに、受験のプレッシャーと一緒に他のトラブルで悩んでいたときは、親身になって話を聞いてくださいました。そのサポートがなければ合格することはできなかったと思います。人に頼ることの大切さを学びました。

指導

「やらない」を「やる」に変えた自習

室蘭栄高校【理数科】  合格

大西 瞬佑  さん  (鷲別中卒)

僕は入塾する前、勉強を全くと言っていいほどしていませんでした。しかし入塾して内申点の大切さを知った後期末テストがあり、そこで毎日自習や通い放題を利用したプラス受講で、勉強に集中できることのありがたさを学びました。自宅で勉強に集中しにくい人でも、塾に来ることで頑張れる、最高の環境です!みなさんも、「自習」で点数を爆上げしていきませんか?

僕は入塾する前、勉強を全くと言っていいほどしていませんでした。しかし入塾して内申点の大切さを知った後期末テストがあり、そこで毎日自習や通い放題を利用したプラス受講で、勉強に集中できることのありがたさを学びました。自宅で勉強に集中しにくい人でも、塾に来ることで頑張れる、最高の環境です!みなさんも、「自習」で点数を爆上げしていきませんか?

通い放題

とっておき

室蘭栄高校【理数科】  合格

松本 果恵  さん  (伊達中卒)

入塾時の実力診断テスト。見たこともない問題と、豪雨のように響く筆記具の音に圧倒されたことを鮮明に覚えている。それから定期的に塾や学校のテストを受ける度、緊張を感じていた。変化を覚えたのは1年生2学期末。試験開始の合図で、いつもの緊張感がぴたりと止んだのだ。これまでに得た経験を強く感じた。慣れは強い武器となるが、それを生み出すには経験が必要となる。多くの経験を積めた練成会PLUSでの日々は、私のとっておきだ。

入塾時の実力診断テスト。見たこともない問題と、豪雨のように響く筆記具の音に圧倒されたことを鮮明に覚えている。それから定期的に塾や学校のテストを受ける度、緊張を感じていた。変化を覚えたのは1年生2学期末。試験開始の合図で、いつもの緊張感がぴたりと止んだのだ。これまでに得た経験を強く感じた。慣れは強い武器となるが、それを生み出すには経験が必要となる。多くの経験を積めた練成会PLUSでの日々は、私のとっておきだ。

教材

練成会PLUSで得たもの

室蘭栄高校【理数科】  合格

徳光 聖徠  さん  (幌別中卒)

私は陸上部に所属し、習い事の水泳、生徒会活動もあり、忙しい生活でした。週の多くは部活や習い事の後の最後の1コマのみ授業を受けていました。勉強の時間を思うように取れない中ですが、先生と学習計画を立てて、苦手な理系科目を中心に取り組み学習を進めていきました。時に折れそうなときもありましたが、先生方や家族、仲間の支えもあって、あきらめず、前を向き続けることができました。

私は陸上部に所属し、習い事の水泳、生徒会活動もあり、忙しい生活でした。週の多くは部活や習い事の後の最後の1コマのみ授業を受けていました。勉強の時間を思うように取れない中ですが、先生と学習計画を立てて、苦手な理系科目を中心に取り組み学習を進めていきました。時に折れそうなときもありましたが、先生方や家族、仲間の支えもあって、あきらめず、前を向き続けることができました。

指導

部活との両立

部活も勉強も最後まで

室蘭栄高校【理数科】  合格

平間 有  さん  (緑陽中卒)

中2の夏休み明け、先生の薦めで入塾したことがきっかけです。部活との両立が心配でしたが、部活がない日は塾に来て勉強をしていました。家で集中できないときも、練成会PLUSに来てここにしかない空気感で勉強に臨むことができました。部活が忙しかったので、とにかく3年生内容の先取りをしていきました。そのおかげで、入試に向けて多くの時間を確保することができました。部活も勉強もしっかりと両立し取り組めた2年間でした。

中2の夏休み明け、先生の薦めで入塾したことがきっかけです。部活との両立が心配でしたが、部活がない日は塾に来て勉強をしていました。家で集中できないときも、練成会PLUSに来てここにしかない空気感で勉強に臨むことができました。部活が忙しかったので、とにかく3年生内容の先取りをしていきました。そのおかげで、入試に向けて多くの時間を確保することができました。部活も勉強もしっかりと両立し取り組めた2年間でした。

部活との両立

勇気をもてる場所

室蘭栄高校【普通科】  合格

木村 心南  さん  (光陵中卒)

私が練成会PLUSに入塾したのは、中学3年生の部活引退の時期でした。その年の4月から私の学校では定期テストがなくなったことで、毎日勉強することがより大切になりました。ですが、家で長時間集中して勉強するのは難しく、英語が苦手でどうやって勉強したらいいか分かりませんでした。でも練成会PLUSに通うことで、自分の苦手な部分を知って、苦手意識を減らすことができました。練成会PLUSに入る前よりも勇気をもって勉強できました。

私が練成会PLUSに入塾したのは、中学3年生の部活引退の時期でした。その年の4月から私の学校では定期テストがなくなったことで、毎日勉強することがより大切になりました。ですが、家で長時間集中して勉強するのは難しく、英語が苦手でどうやって勉強したらいいか分かりませんでした。でも練成会PLUSに通うことで、自分の苦手な部分を知って、苦手意識を減らすことができました。練成会PLUSに入る前よりも勇気をもって勉強できました。

テスト対策

入ってよかった練成会PLUS

室蘭清水丘高校  合格

獅々堀 絢羽  さん  (鷲別中卒)

私は今まで勉強を定期テスト前にしかやってこない生活を送ってきたので、長時間塾で勉強できると思っていませんでした。しかし先生方が塾に来たことをたくさん褒めてくれるので、塾に来るモチベーションが上がっていきました。メンタルケアをしてくれたり、進路のことも全力で応援してくれました。実際に私が目標を達成できるように全力を尽くしてくれて、とても心強かったです。

私は今まで勉強を定期テスト前にしかやってこない生活を送ってきたので、長時間塾で勉強できると思っていませんでした。しかし先生方が塾に来たことをたくさん褒めてくれるので、塾に来るモチベーションが上がっていきました。メンタルケアをしてくれたり、進路のことも全力で応援してくれました。実際に私が目標を達成できるように全力を尽くしてくれて、とても心強かったです。

指導

練成会PLUSに通って分かった事

室蘭清水丘高校  合格

佐々木 萄汰  さん  (室蘭西中卒)

僕が、練成会PLUSに通って分かった事は、苦手な教科や単元をしっかりと授業で身に付けて、復習してからテストに臨む大切さです。もともと僕はテスト期間になってからやっと勉強を始めていました。でも、塾で先生と面談して、普段の授業からしっかりと集中して授業を受けて、テスト前に復習するようになってからは成績が上がるようになりました。テストに向けて勉強し、点数が上がれば勉強のモチベーションも上がり、今後の自分のためになるとわかりました。

僕が、練成会PLUSに通って分かった事は、苦手な教科や単元をしっかりと授業で身に付けて、復習してからテストに臨む大切さです。もともと僕はテスト期間になってからやっと勉強を始めていました。でも、塾で先生と面談して、普段の授業からしっかりと集中して授業を受けて、テスト前に復習するようになってからは成績が上がるようになりました。テストに向けて勉強し、点数が上がれば勉強のモチベーションも上がり、今後の自分のためになるとわかりました。

テスト対策

塾で誘惑を断ち切って勉強ができた

室蘭清水丘高校  合格

奥本 瑛大  さん  (室蘭西中卒)

私は、家で勉強しようとしてもスマホやゲーム機の誘惑に負けて、つい触ってしまい上手く集中できていませんでした。でも、私は練成会PLUSに出会ってから変わりました。家で勉強するかわりに、練成会PLUSの「通い放題」を活用して塾が空いている日は毎日塾に行き、誘惑から離れた状態で集中して勉強に取り組むことができるようになりました。また、友達と塾に通う事でモチベーションも学力も上がりました。練成会PLUSには感謝しかありません。

私は、家で勉強しようとしてもスマホやゲーム機の誘惑に負けて、つい触ってしまい上手く集中できていませんでした。でも、私は練成会PLUSに出会ってから変わりました。家で勉強するかわりに、練成会PLUSの「通い放題」を活用して塾が空いている日は毎日塾に行き、誘惑から離れた状態で集中して勉強に取り組むことができるようになりました。また、友達と塾に通う事でモチベーションも学力も上がりました。練成会PLUSには感謝しかありません。

通い放題

勉強と部活の両立

室蘭清水丘高校  合格

下沢 由佳  さん  (室蘭西中卒)

私は1年生の時、だんだんと部活と勉強を上手く両立することができなくなってきて練成会PLUSに入塾しました。最初は部活の後に塾に来ると疲れてしまい、両立するのが少し大変でした。先生が相談に乗ってくれて工夫をすることで、部活の後に塾で勉強することが習慣になっていき、毎日しっかり勉強することができるようになりました。高校生になっても、練成会PLUSを続けてしっかりと勉強していけると思っています。

私は1年生の時、だんだんと部活と勉強を上手く両立することができなくなってきて練成会PLUSに入塾しました。最初は部活の後に塾に来ると疲れてしまい、両立するのが少し大変でした。先生が相談に乗ってくれて工夫をすることで、部活の後に塾で勉強することが習慣になっていき、毎日しっかり勉強することができるようになりました。高校生になっても、練成会PLUSを続けてしっかりと勉強していけると思っています。

部活との両立

もっとみる
閉じる

中学生|保護者の声

自立とサポート

鷲別中学校 3年生

柴田 有真  さんの保護者さま

中学生からは塾や家での勉強を、計画を立ててできるようになりました。結果が思うようにいかない事もありますが、先生方の明るく前向きな声かけで諦めずに頑張れていると思います。また、仲間と一緒に勉強する環境も、息子を後押ししてくれています。

中学生からは塾や家での勉強を、計画を立ててできるようになりました。結果が思うようにいかない事もありますが、先生方の明るく前向きな声かけで諦めずに頑張れていると思います。また、仲間と一緒に勉強する環境も、息子を後押ししてくれています。

変化

講師

学習意欲が高まりました

室蘭西中学校 1年生

倉岡 優衣  さんの保護者さま

わかりやすい指導で理解が深まり、本人の学習へのモチベーションアップにも繋がっていると感じます。通っていると進学に関する情報もたくさん得ることができ、話しやすい状況を作ってくれるので、気軽に相談できるところもとても良いと思っています。

わかりやすい指導で理解が深まり、本人の学習へのモチベーションアップにも繋がっていると感じます。通っていると進学に関する情報もたくさん得ることができ、話しやすい状況を作ってくれるので、気軽に相談できるところもとても良いと思っています。

良い点

講師

もっとみる
閉じる