電話 お電話はこちら お申込・お問合せ お申込・お問合せ

塾生・保護者の声

中学生|塾生の声

良き仲間と努力する楽しさ

東明中学校 1年生

真境名 一甫  さん

僕は努力が好きではありませんでした。しかし、練成会に通うことで、練成会の仲間たちと競い励まし合いながら一緒に勉強するうちに気持ちが変わってきました。努力が必ず報われるわけではないかもしれませんが、損はない。練成会で、努力することが楽しいと思えるようになりました。

僕は努力が好きではありませんでした。しかし、練成会に通うことで、練成会の仲間たちと競い励まし合いながら一緒に勉強するうちに気持ちが変わってきました。努力が必ず報われるわけではないかもしれませんが、損はない。練成会で、努力することが楽しいと思えるようになりました。

楽しい授業で勉強の仕方が変化

登別中学校 2年生

宮下 蒼生  さん

練成会に通って良かったことは、授業の質がすごく良く、成績が伸びたことです。練成会の授業は、受けるたびに「勉強が楽しい」と思わせてくれるので、以前は「やらされる」勉強をしていた僕ですが、今では「自らやる」勉強をできるようになりました。

練成会に通って良かったことは、授業の質がすごく良く、成績が伸びたことです。練成会の授業は、受けるたびに「勉強が楽しい」と思わせてくれるので、以前は「やらされる」勉強をしていた僕ですが、今では「自らやる」勉強をできるようになりました。

授業

教材

変化

わかりやすい授業と丁寧な対応

翔陽中学校 3年生

竹津 尚之輔  さん

練成会に通うことで、毎回の授業とatama+で勉強内容を固めることができ、さらに様々な問題に触れられることで点数アップへつながりました。また、先生方の楽しく、わかりやすい授業と丁寧な質問対応で、だんだんと応用問題の対応力もついていきました。

練成会に通うことで、毎回の授業とatama+で勉強内容を固めることができ、さらに様々な問題に触れられることで点数アップへつながりました。また、先生方の楽しく、わかりやすい授業と丁寧な質問対応で、だんだんと応用問題の対応力もついていきました。

授業

教材

変化

もっとみる
閉じる

中学生|合格者の声

自分1人の頑張りじゃない

室蘭栄高校【理数科】  合格

竹津 尚之輔  さん  (翔陽中卒)

私がここまで頑張ることができたのは、私一人の力だけではありません。私は、塾は学校と違って、一人で目標に向かって勉強するところだと思っていました。中1の後半、成績が思うように伸びずに苦しんでいた時に、助けてくれたのが練成会の先生でした。面談で、自分に合った勉強法を提案してくれ、その後成績が上がっていきました。このように、私は自分の力だけではなく、様々な人に支えられ頑張ることができました。

私がここまで頑張ることができたのは、私一人の力だけではありません。私は、塾は学校と違って、一人で目標に向かって勉強するところだと思っていました。中1の後半、成績が思うように伸びずに苦しんでいた時に、助けてくれたのが練成会の先生でした。面談で、自分に合った勉強法を提案してくれ、その後成績が上がっていきました。このように、私は自分の力だけではなく、様々な人に支えられ頑張ることができました。

講師

自分の力を高めるテスト

室蘭栄高校【理数科】  合格

山本 彩加  さん  (港北中卒)

私は中2の春、練成会の選抜試験をきっかけに入塾しました。初めて受けたテストでは、難易度の高い問題に時間が足りず驚かされたのをお覚えています。問題を解くスピードが遅く、解き終わらないことが課題でしたが、定期的に行われる塾でのテストを繰り返すうちに、時間を意識して取り組めるようになりました。練成会には感謝しかありません。ありがとうございました。

私は中2の春、練成会の選抜試験をきっかけに入塾しました。初めて受けたテストでは、難易度の高い問題に時間が足りず驚かされたのをお覚えています。問題を解くスピードが遅く、解き終わらないことが課題でしたが、定期的に行われる塾でのテストを繰り返すうちに、時間を意識して取り組めるようになりました。練成会には感謝しかありません。ありがとうございました。

教材

練成会の良さ

室蘭栄高校【理数科】  合格

宇田川 杏  さん  (桜蘭中卒)

私は、テスト前しか勉強しないタイプでしたが、練成会に入塾してから、圧倒的に自主学習の時間が増えたと思います。通常の週2回の授業や、宿題、テストなど勉強の機会が増えるのはもちろん、周りのメンバーにも影響を受け、「勉強したい」と思えるようになりました。先生方は分からない問題を聞けば親身に教えてくれたり、日々の授業もわかりやすく解説してくれるなど、とても感謝しています。

私は、テスト前しか勉強しないタイプでしたが、練成会に入塾してから、圧倒的に自主学習の時間が増えたと思います。通常の週2回の授業や、宿題、テストなど勉強の機会が増えるのはもちろん、周りのメンバーにも影響を受け、「勉強したい」と思えるようになりました。先生方は分からない問題を聞けば親身に教えてくれたり、日々の授業もわかりやすく解説してくれるなど、とても感謝しています。

家庭学習

私を変えた出会い

室蘭栄高校【理数科】  合格

塩原 政衛  さん  (桜蘭中卒)

私は中3の夏に練成会に入塾しました。最初は慣れないことばかりで、宿題も多くついていくことができませんでしたが、一人ひとりの状況をよく見てくれている先生が、熱心に、自分事として関わってくれて、その熱意で自分ももっと一生懸命努力しようと思えました。その結果、第一志望校に合格することができました。私を変えてくれた練成会にはとても感謝しています。

私は中3の夏に練成会に入塾しました。最初は慣れないことばかりで、宿題も多くついていくことができませんでしたが、一人ひとりの状況をよく見てくれている先生が、熱心に、自分事として関わってくれて、その熱意で自分ももっと一生懸命努力しようと思えました。その結果、第一志望校に合格することができました。私を変えてくれた練成会にはとても感謝しています。

講師

最高の授業

室蘭栄高校【理数科】  合格

鎌田 怜花  さん  (翔陽中卒)

入塾以来、私はずっとライブ授業で学んできました。先生の熱意もつたわってくるし、私たちの表情も感じ取って授業をすすめてくれます。時にはためになる雑談を交えながら、飽きることなく勉強することができました。タブレット学習も導入され、予習復習もしっかり行うことができました。また、同じコースの仲間たちに負けられないという刺激を受けて頑張ることもできました。練成会との出会いが、志望校合格へ導いてくれたと思います。

入塾以来、私はずっとライブ授業で学んできました。先生の熱意もつたわってくるし、私たちの表情も感じ取って授業をすすめてくれます。時にはためになる雑談を交えながら、飽きることなく勉強することができました。タブレット学習も導入され、予習復習もしっかり行うことができました。また、同じコースの仲間たちに負けられないという刺激を受けて頑張ることもできました。練成会との出会いが、志望校合格へ導いてくれたと思います。

授業

目標の大切さ

室蘭栄高校【理数科】  合格

熊谷 倖  さん  (桜蘭中卒)

私は小学5年生から練成会に入塾しました。入塾する前はただ何となく学校の授業、宿題をこなすだけでしたが、練成会に入って、将来の夢や受験を意識するようになり、勉強へ対する姿勢が変わりました。中学1年生から高校受験を次の目標にし、主要5科目だけでなく、副科目にも力を入れ、高い内申点を保つことができ、推薦入試での合格を勝ち取ることができました。練成会で勉強することができて良かったと思っています。

私は小学5年生から練成会に入塾しました。入塾する前はただ何となく学校の授業、宿題をこなすだけでしたが、練成会に入って、将来の夢や受験を意識するようになり、勉強へ対する姿勢が変わりました。中学1年生から高校受験を次の目標にし、主要5科目だけでなく、副科目にも力を入れ、高い内申点を保つことができ、推薦入試での合格を勝ち取ることができました。練成会で勉強することができて良かったと思っています。

対策授業

全員ライバル、そして仲間

室蘭栄高校【理数科】  合格

三好 真太郎  さん  (伊達中卒)

僕が入塾したのは小5の春で、そこからずっとライバルと競い合いながら生活してきました。練成会は個性的な先生やとても熱量の高い同級生がたくさんいて、常に自分の中の勉強に対する意欲を掻き立ててくれました。また、他にも周りを思いやる力やクラスで協力する力も付き、勉強だけでなく自分の人生を豊かにしてくれたと思っています。本当に感謝しかありません。

僕が入塾したのは小5の春で、そこからずっとライバルと競い合いながら生活してきました。練成会は個性的な先生やとても熱量の高い同級生がたくさんいて、常に自分の中の勉強に対する意欲を掻き立ててくれました。また、他にも周りを思いやる力やクラスで協力する力も付き、勉強だけでなく自分の人生を豊かにしてくれたと思っています。本当に感謝しかありません。

環境

ルーティーン

室蘭栄高校【理数科】  合格

新山 詠心  さん  (桜蘭中卒)

私は練成会に通いながら卓球部に所属していました。部活の後は疲れていることが多いので家では集中して勉強に取り組むのが難しかったです。しかし、練成会の授業や自習に行くことで集中して取り組むことができました。私は小学生の頃から通っていたので、練成会に行って勉強することを一つのルーティーンにできていたのだと思います。出来なかったことも、諦めず勉強することでできるに変わるという経験ができました。

私は練成会に通いながら卓球部に所属していました。部活の後は疲れていることが多いので家では集中して勉強に取り組むのが難しかったです。しかし、練成会の授業や自習に行くことで集中して取り組むことができました。私は小学生の頃から通っていたので、練成会に行って勉強することを一つのルーティーンにできていたのだと思います。出来なかったことも、諦めず勉強することでできるに変わるという経験ができました。

部活との両立

個性豊かな講師

室蘭栄高校【理数科】  合格

熊谷 瞭那  さん  (東明中卒)

私は小学生の頃に入塾し5年間練成会で学習してきました。問題に対する質問、考えを嫌な顔せず丁寧に聞いてくれた先生、生徒が楽しめる様々な企画を立ててくれた先生…などここには書ききれないほどたくさんの先生がいて、その先生方の支えがあって、私は学校生活と塾での勉強を両立することができました。

私は小学生の頃に入塾し5年間練成会で学習してきました。問題に対する質問、考えを嫌な顔せず丁寧に聞いてくれた先生、生徒が楽しめる様々な企画を立ててくれた先生…などここには書ききれないほどたくさんの先生がいて、その先生方の支えがあって、私は学校生活と塾での勉強を両立することができました。

講師

自分を変えた講習会授業

室蘭栄高校【普通科】  合格

清水 瑛太  さん  (桜蘭中卒)

自力での勉強に限界を感じて、参加してみようと思った講習会で、練成会の先生方と出会い、自分の人生が変わりました。いつも熱心に教えてくれる先生を見て、僕もやる気を出して頑張ることができました。苦手だった科目も、講習会をきっかけに成績が上がり、結果になったことでさらに勉強に対する意欲が上がりました。クラス内には、同じ志望校の仲間がたくさんいて、その存在も自分を後押ししてくれました。

自力での勉強に限界を感じて、参加してみようと思った講習会で、練成会の先生方と出会い、自分の人生が変わりました。いつも熱心に教えてくれる先生を見て、僕もやる気を出して頑張ることができました。苦手だった科目も、講習会をきっかけに成績が上がり、結果になったことでさらに勉強に対する意欲が上がりました。クラス内には、同じ志望校の仲間がたくさんいて、その存在も自分を後押ししてくれました。

講師

もっとみる
閉じる

中学生|保護者の声

先生のサポートの大切さ

東明中学校 1年生

真境名 一甫  さんの保護者さま

練成会の先生方が親身に応援してくださることで、子どもは勉強に対して前向きになりました。そして、親は心にゆとりができました。思うように結果が出せない時も、先生の言葉が子どもにきちんと届いている様子が見受けられます。安心して努力できる環境が大切であることが、練成会でよくわかりました。

練成会の先生方が親身に応援してくださることで、子どもは勉強に対して前向きになりました。そして、親は心にゆとりができました。思うように結果が出せない時も、先生の言葉が子どもにきちんと届いている様子が見受けられます。安心して努力できる環境が大切であることが、練成会でよくわかりました。

変化

講師

授業の楽しさがモチベーションに

登別中学校 2年生

宮下 蒼生  さんの保護者さま

元々勉強をするのは嫌いではない方でしたが、中学に入って自力で勉強をしても成績が伸びず、練成会に通うことを決めました。先生たちの指導のおかげで、少しずつ成績が上がり始めています。わからないことなど親切丁寧に教えてもらえ、本人のモチベーションも上がっています。学ぶことは楽しい!と思える授業をしてくださる先生たちに感謝しています。

元々勉強をするのは嫌いではない方でしたが、中学に入って自力で勉強をしても成績が伸びず、練成会に通うことを決めました。先生たちの指導のおかげで、少しずつ成績が上がり始めています。わからないことなど親切丁寧に教えてもらえ、本人のモチベーションも上がっています。学ぶことは楽しい!と思える授業をしてくださる先生たちに感謝しています。

きっかけ

変化

講師

先生方のサポートと環境

翔陽中学校 3年生

竹津 尚之輔  さんの保護者さま

練成会に入ってから1歩ずつ着実に、勉強に向き合う姿勢が変わってきていると実感しています。時には厳しく、時にはユーモアたっぷりの先生たち、そして、同じコースの友人たちと刺激し合いながら、前向きに勉強できていると思います。

練成会に入ってから1歩ずつ着実に、勉強に向き合う姿勢が変わってきていると実感しています。時には厳しく、時にはユーモアたっぷりの先生たち、そして、同じコースの友人たちと刺激し合いながら、前向きに勉強できていると思います。

きっかけ

変化

講師

もっとみる
閉じる