電話 お電話はこちら お申込・お問合せ お申込・お問合せ

お知らせ

2022/03/15
ニュース
小学生 中学生

【新規開校】4月より新しい個別指導がスタート『超個別指導 練成会PLUS』

4月より新しい個別指導がスタート『超個別指導 練成会PLUS』

4月から練成会の個別指導が生まれ変わり、新しい個別指導『超個別指導 練成会PLUS』がスタートいたします!

このお知らせではコース内容・実施教室などの詳細をはじめ、集団指導との違いもお伝えします。

今までの塾・個別指導との違い

新しくなった個別指導『練成会PLUS』は “自分のレベル・スピード” で学習できる環境です。

これは学習方法、指導方法が新しく生まれ変わったからこその特徴。

『練成会PLUS』の学習&指導方法

  • 講師+AIであらゆる角度から学習を指導
  • 弱点の根源は過去の単元に戻り学習
  • 成功体験が積み重なる学習プロセス
  • 次のステージへ上がるためのコンサルティング
  • 意欲アップに繋がる目標設定&フィードバック

『練成会PLUS』ではお子さまが自分で目標を立て、ゴールへ向かって勉強を行います。

目標を達成し成功体験を重ねることで、自信が生まれ学習意欲のアップも期待できます。

お子さま自身が「もっと勉強したい」「もっと成績をあげたい」と思える場所が、『超個別指導 練成会PLUS』です。

『超個別指導 練成会PLUS』のコース

北見練成会では、下記のスクールで『練成会PLUS』を受講できます。

北見エリアの練成会PLUS教室

  • 練成会PLUS 北見本校
  • 練成会PLUS 夕陽ヶ丘スクール
  • 練成会PLUS 留辺蘂スクール
  • 練成会PLUS 駒場スクール

小学生のコース一覧

  1. スタンダードコース
  2. 算数コース
  3. 英語コース

1. スタンダードコース

スタンダードコースでは、【国語・算数・英語・理科・社会】5科目の勉強を行えます。これからの時代に必要な英語の学習も用意。

AI教材のatama+とテキスト教材、豊富な演習プリントを活用し、小学生のうちに「わからない」の根源をなくしましょう!

2. 算数コース

算数コースでは、atama+や豊富な演習プリントを活用し、勉強を行います。積み上げ単元である算数は、基礎段階にあたる小学生の学習が非常に重要です。

3. 英語コース

英語コースでは映像授業とテキスト教材を用い、中学に向けて文法や『書き』に特化した学習を行います。また、豊富な演習プリントで、学力の定着をはかります。

▶ 小学生の料金を見る

中学生のコース一覧

  1. 総合コース
  2. 英数コース

1. 総合コース

練成会唯一の “通い放題” である総合コース。必要なぶん、好きなだけ通えるため、苦手克服から点数アップまで十分に学習できます。

AI教材のatama+、テキスト教材を使って【国語・数学・英語・理科・社会】5科目の受講が可能です。

学力アップはもちろん、志望校を左右する内申点確保のためにも、中学生には総合コースがおすすめです!

※国語は演習対応となります

2. 英数コース

英数コースではatama+、テキスト教材を使って【英語・数学】を学べます。

積み上げ教科であるこの2科目に不安がある方は、こちらのコースを受講ください。

中学生の料金を見る

 

atama+は、AIを用いた学習教材です。

atama+の画像

『超個別指導 練成会PLUS』の料金

『練成会PLUS』の料金は、コースによって異なります。この料金には受講日以外も自由に使える、自習スペースの使用料も含まれます。

小学生の料金

スタンダードコース

月額料金
(税込)
受講回数
/週
小4-小6 15,100円 50分×3+隔週1

算数コース

月額料金
(税込)
受講回数
/週
小4-小6 8,500円 50分×2

英語コース

月額料金
(税込)
受講回数
/週
小4-小6 5,500円 50分×1

このほか教材費などについては、ご希望のスクールへお問合せください。

練成会PLUSについての疑問を聞く
お申込・お問合せはこちら

中学生の料金

総合コース

月額料金
(税込)
受講回数
/週
中1,2 29,500円 通い放題
(最低50分✕4+特訓1)
中3 29,800円

※年間通して毎月定額のため、夏・冬などの講習会時期も一律の金額です/※中学3年生の冬期講習会や、各種ゼミは別料金になります

英数コース

月額料金
(税込)
受講回数
/週
中1,2 18,000円 50分✕4
中3 19,000円

このほか教材費などについては、ご希望のスクールへお問合せください。

塾・教室情報

『超個別指導 練成会PLUS』の実施教室、授業時間は下記の通りです。

実施教室

  • 練成会PLUS 北見本校
  • 練成会PLUS 夕陽ヶ丘スクール
  • 練成会PLUS 留辺蘂スクール
  • 練成会PLUS 駒場スクール

授業時間

個別指導の時間帯は、全スクール共通です。授業は以下の時間から、お好きな時間帯をお選びいただけます。

月~金
①16:50~17:40
②17:50~18:40
③18:50~19:40
④19:50~20:40
⑤20:50~21:40
①15:50~16:40
②16:50~17:40
③17:50~18:40
④18:50~19:40
⑤19:50~20:40

※土曜日はスクールによって若干異なります。お問い合わせください

開講曜日

開講曜日はスクールによって異なります。

  • 練成会PLUS 北見本校
    開講:月/火/水/木/―/土
  • 練成会PLUS 夕陽ヶ丘スクール
    開講:月/火/水/木/―/土
  • 練成会PLUS 留辺蘂スクール
    開講:月/―/水/木/―/土
  • 練成会PLUS 駒場スクール
    開講:月/火/水/―/金/土

『練成会PLUS』であれば上の日時から、部活がお休みの日、友達と予定の合う日など都合の良い日で受講が可能です!

練成会PLUSに申込む
お申込・お問合せはこちら

集団指導との違い

ここまでで『練成会PLUS』の特徴は理解できても、集団指導と個別指導の違いに疑問をお持ちの方もいるかもしれません。

『練成会PLUS』と集団指導との違い

  • パーソナルな指導でやる気が出やすい
  • 時代にあったスキルを習得できる
  • 「子どもがついていけるか不安…」と心配の必要なし

「過去に集団指導に通わせたけど、成果が出なかった…」という方にも、『超個別指導 練成会PLUS』はおすすめです。

パーソナルな指導でやる気が出やすい

集団指導との違い

性格に個性があるように、勉強もお子さまの得意・不得意な面は異なります。

個別指導は、その『個』に向き合って指導を行うことが最大の特徴です。

『練成会PLUS』ではこれに加え、成功体験も積めるため、副次効果でお子さまの自己肯定感アップ、自主性の習得も期待できます。

時代にあったスキルを習得できる

集団指導では教科書を基にした学習、指導がメインです。

しかし新入試では学力以外に、非認知スキルと呼ばれる “考える力” や “表現する力” を問う問題も出題されています。

非認知スキルとは…

  • 個人の考え方や表現全般のこと
  • 答えがひとつではない
  • 教科書に正しい答えが載っているとは限らない

練成会PLUSでは、このような非認知スキルをトレーニングする『SDGsカリキュラム』という授業も用意。

本質を理解しながら学習するため、「なぜ」「何のために」を考えられるようになり、学力以外の人間力構成にも繋がります。

「子どもがついていけるか不安…」と心配の必要なし

「子どもがついていけるか不安…」と心配の必要なし

ここまでを読んで、もしかすると「うちの子どもは入塾して、ついていけるのかしら?」と不安に思った方もいるかもしれません。

集団指導の場合は学力ごとにクラス分けがありますが、『練成会PLUS』では一人ひとりの学習スピードに合った問題が出題されるため心配無用です!

開講曜日から通いたい日を選べるため、友達と一緒に通いやすく、さらに学年分けもないため兄弟と一緒の空間で受講も可能です。

新しくなった個別指導。まずは体験申込から!

超個別指導『練成会PLUS』画像

ほかにも、やる気を引き出す教室レイアウトなど、ここでは語り切れないほど、『超個別指導 練成会PLUS』には多くの特長があります。

百聞は一見に如かず。
百見は一考に如かず。
百考は一行に如かず。

見るよりも考えるよりも、まずは無料体験から始めてみてください!

無料体験に申込む
お申込・お問合せはこちら