電話 お電話はこちら お申込・お問合せ お申込・お問合せ

お知らせ

2022/10/24
イベント
小学生 中学生

【早割受付中】12/12(月)までが割安です!12/24(土)開講『冬期講習会(集団指導)』申込受付スタート

12/24(土)開講『冬期講習会(集団指導)』申込受付スタート

2022年度 冬期講習会の受付がスタートしました!

学習内容がとても濃い2学期、皆さんテスト結果はいかがでしたか?

現学年を最高の形で締めくくるには、2学期までの復習を行うことが非常に大切です。

冬休み中に苦手箇所の克服、入試への総復習をお考えの方は、ぜひ練成会の冬期講習会にご参加ください。

名称をタップすると、該当の項目に移動します。

練成会 冬期講習会の特徴

練成会の集団指導型 冬期講習会には、下記の特徴があります。

集団指導型 冬期講習会の特徴

  • 1. 他の学習塾を上回る時間数を確保
  • 2. 学年末テストに対応したテキスト
  • 3.「わかる」から「できる」に育つ指導&環境

練成会の冬期講習会なら、冬休みを使って苦手克服と学年末テスト対策が行えます。

1.  他の学習塾を上回る時間数を確保

練成会では2学期までの学習内容を総ざらいするため、冬期講習会に十分な授業時間を設けています。

例)練成会の授業時間

  • 中学1,2年生:16講座(1120分)
  • 中学3年生:24講座(1680分)

この圧倒的な時間数により、わからない点を残さず、さらに新学期には応用力もつけた状態で臨むことができます。

中学3年生の講習に関しては高校入試の課題をクリアできる、受験に直結する内容です。

2. 学年末テストの傾向を分析したテキスト

また、学年末テストの傾向を分析したテキストが用意されている点も、練成会 集団指導型 冬期講習会の特徴です。

練成会講習会テキスト画像過去の入試問題を分析!

学年末テストは、学年の内申に直結する大事な試験。範囲が広く点数も取りにくくなりますが、この学年末の試験に向けてしっかりとした対策が行えます。

また受験目前の中学3年生にとっては、苦手を確実につぶす最後のチャンスとなります。

3. 「わかる」から「できる」に育つ指導&環境

練成会ではお子さまが自発的に学習に取り組めるよう、やる気を高める、生徒に寄り添った指導を行っています。

練成会の冬期講習会では「わかる」から「できる」状態を目指して指導を行うため、子どもたちが学習の成功体験を積みやすい点も特徴の一つです。

練成会 冬期講習会|集団指導「わかる」から「できる」へ

さらに集団指導では学力別のクラス分けを行っているため、同じレベルの仲間と競い合い、その刺激がより集中力を高め、成長させてくれます。

自分を高められる最適なクラスで受講!

  • 特選クラス:全道トップレベルを目指す
  • 選抜クラス:トップ高校合格へ
  • 練成クラス:内申点学力点を伸ばす

※クラス分けはスクールにより異なります

このやる気の出る指導と環境が、学習に対する意欲と学力の向上といったプラスの循環を生み出します。

▶ 冬期講習会の料金を見る

冬期講習会の流れ

練成会の冬期講習会は、冬休み中の3週間を使って行われます。(受講日数は学年によって異なるため、詳しくは 講習会スケジュール の項でご確認ください。)

練成会が行う冬期講習会の流れ

総復習で【基礎固め】

問題演習で【応用・発展レベルにトライ】

北海道学力コンクールで【実力確認】

冬期講習会後半に行われる『北海道学力コンクール』は、道内全域を対象としたテストです。

そのため、同じ地域の生徒だけでなく、“全道の中で自分の学力がどの位置にあたるか” の判別が可能となっています。

また、志望校への合格可能性も明記されるため、今後への指針にもなります。

北海道のイラスト

北海道学力コンクールとは

  • 全道ランキングで自分の学力の位置づけがわかる
  • 学校では実施されていない
  • 冬期講習会後の自分の実力の変化がわかる
  • 志望校の合格率判定

お子さまの学力が全道でどの程度に位置するかが把握できれば、今後の学習計画もより綿密に立てやすくなります。

▶ 冬期講習会の料金を見る

集団指導型のカリキュラム

練成会の集団指導型 冬期講習会では、少し先の壁を見据えたカリキュラムを組んでいます。

そのため、進級・進学の際に、学習に対する苦手意識を持ちにくくなるといったメリットもあります。

小学生には、学校の学習レベルを越えたカリキュラムを

小学生に対しては、応用力・思考力が高まるカリキュラムを用意。

教科書を超えたレベルの演習で、本質を理解した学習方法を身につけられる内容となっています。

小学生 受講内容

練成会 冬期講習会|小学生カリキュラム例 小学6年生の場合

中学校入学以降の学習につまずかないためにも、今から問題の本質を理解する勉強法を身につけておきましょう。

中学生でつまずく人は、小学生内容のどこかに穴があります。

  • 小学校の学習内容の定着
  • 問題の本質を捉えられるようになる勉強法

この2つをしっかり身につけてもらいます。

最後は北海道学力コンクールで実力チェック!

小学生向け
表面的な知識だけではなく、理解の深さが問われる問題が出題される

▶ 冬期講習会の料金を見る

中学生には、変化した高校入試に対応したカリキュラムを

中学生に対しては、試験内容が変更された高校入試への対応も行っています。

中学生 受講内容

練成会 冬期講習会|中学生カリキュラム例中学2年生の場合

北海道の高校入試は本年度(2022年3月)から、思考力・表現力などの「幅広い学力」が要求されるようになり、大きく変化しました。以前に比べ、より学習の “質” が求められるのです。

既習範囲の確実な押さえと共に、思考力・応用力が問われる学習にも取り組んでもらいます。

最後は北海道学力コンクールで実力チェック!

中学生向け
公立高校入試を徹底的に分析し、最新の傾向も取り入れた入試に直結する問題が出題される

現学年を最高の形で締めくくるために、練成会の冬期講習会を!!

練成会の冬期講習会なら、充分な授業時間と【事前予習→授業→復習】のサイクルで、冬休み期間しっかりと勉強を継続できます。

中学3年生は3ヶ月後の入試に向けて、中学2年生以下の皆さんは確実な学力アップのための土台作りを行います。

練成会の冬期講習会なら…

  • 現在の苦手箇所の克服
  • 自ら勉強に取り組む姿勢の習得
  • 進学に対する準備

 ができる!!

練成会の冬期講習会では、冬休み中に先々を見据えた充分な学習が可能です。

お子さまの勉強の量や質を変えるきっかけに…
入試への総復習最後に思い切り勉強する冬休みに…

ぜひ一度練成会の冬期講習に参加してみてください!

冬期講習会 詳細

対象学年

  • 小学4年生~小学6年生
  • 中学1年生~中学3年生

冬期講習会 スケジュール

実施期間:12月24日(土)~1月13日(金)

12/25(日)開講『冬期講習会(集団指導)』申込受付スタート

小学4年生~小学6年生は前期・後期、中学1,2年生はA・Bと、スクールによって日程が異なります。

詳しくは授業時間の欄でご確認ください。

集団指導 講習会料金

12月12日(月)まで

⇒ 今なら早期申込で受講料5,500円割引!!

学年 受講
クラス
早割
価格
小4 練成 ¥  9,900
小5
小6
選抜
練成
¥24,200
中1
中2
選抜
練成
¥33,550
特選 ¥36,850
中3 選抜
練成
¥48,400
特選 ¥51,700

※価格は税込です

集団指導 スクール一覧

冬期講習会へ申込む
お申込・お問合せはこちら

集団指導 スクール別時間割

スクール名をタップすると、各教室の授業時間に移動します。

北見練成会 本校

小学生

学年 クラス 日程 時間
小4 練成 前期 10:40〜12:50
小5 練成 後期 10:40〜12:50
小6
練成 前期 10:40〜12:50
練成 後期 10:40〜12:50

中学生

学年 クラス 日程 時間
中1 特選 A 13:30〜16:00
選抜 A 16:40〜19:10
練成 A 16:40〜19:10
中2 特選 A 13:30〜16:00
選抜 A 16:40〜19:10
練成 A 16:40〜19:10
中3 特選 13:30〜16:00
選抜 10:30〜13:00
練成 10:30〜13:00

冬期講習会へ申込む
お申込・お問合せはこちら

北見練成会 三輪スクール

小学生

学年 クラス 日程 時間
小5 練成 後期 13:40〜15:50
小6 練成 前期 13:40〜15:50

中学生

学年 クラス 日程 時間
中1 練成 A 16:40〜19:10
中2 選抜 A 13:30〜16:00
練成 A 16:40〜19:10
中3 選抜 10:30〜13:00
練成 10:30〜13:00

北見練成会 小泉スクール

小学生

学年 クラス 日程 時間
小5 練成 後期 13:40〜15:50
小6 練成 前期 13:40〜15:50

中学生

学年 クラス 日程 時間
中1 練成 A 16:40〜19:10
中2 練成 A 16:40〜19:10
中3 練成 13:30〜16:00

冬期講習会へ申込む
お申込・お問合せはこちら

練成会PLUS 夕陽ヶ丘スクール

練成会PLUS 夕陽ヶ丘スクールは個別指導のみです。

個別指導の詳細はこちら

練成会PLUS 留辺蘂スクール

練成会PLUS 留辺蘂スクールは個別指導のみです。

個別指導の詳細はこちら

北見練成会 網走スクール

小学生

学年 クラス 日程 時間
小5 練成 後期 13:40〜15:50
小6 練成 前期 13:40〜15:50

中学生

学年 クラス 日程 時間
中1 練成 B 16:40〜19:10
中2 練成 B 16:40〜19:10
中3 練成 13:30〜16:00

冬期講習会へ申込む
お申込・お問合せはこちら

練成会PLUS 駒場スクール

練成会PLUS 駒場スクールは個別指導のみです。

個別指導の詳細はこちら

北見練成会 美幌スクール

小学生

学年 クラス 日程 時間
小5 練成 後期 13:40〜15:50
小6 練成 前期 13:40〜15:50

中学生

学年 クラス 日程 時間
中1 練成 B 16:40〜19:10
中2 選抜 B 13:30〜16:00
練成 B 16:40〜19:10
中3 選抜 10:30〜13:00
練成 10:30〜13:00

冬期講習会なら練成会!

スムーズに進級・進学するためには、3学期を迎える前の総復習&実力チェックが非常に大切です。

さらに正しい学習方法を身につければ、学習意欲が上がり、結果として成績向上にも繋がります。

お子さまの『できる』を増やす場として、ぜひ練成会の冬期講習会を利用してみてください。

冬期講習会へ申込む
講習会のお申込・お問合せはこちら