岩見沢練成会 栗山スクールからのお知らせ


小学生のうちに「図形問題」を極めませんか。

 

小1~6の皆さんこんにちは!

栗山スクールの小尾です!

新学年になるこの時期、難化する将来の数学入試に向けて、KIWAMI AAA+のご紹介です!!

図形単元は理解度に大きな差が生まれる分野です。
そんな図形分野でも一人ひとりに合わせた学習をできるのがKIWAMI AAA+(図形の極)です!
小1~6年生のように学年ごとに区分けするのではなく、レベルや理解度によって昇級できるので、
得意な人はどんどん先へ進むこともでき、まだ不安な人は反復学習で苦手を徹底的に補うことができます!

KIWAMI AAA+(図形の極)では、以下の単元を扱います。
「平面図形」「立体図形」「展開図」「角度」「垂直と平行」「比」「動く図形」
どれも小学高学年・中学生・高校生になっても、差がつく単元です。

何度も類題が繰り返し出題され、その問題のレベルも徐々に上がっていくので、
自分の実力に合った問題を解くことで実力を上げていくことができます!

理解が難しいところは、学習をサポートするヒントがありますので確実に理解できるようになっています!
紙のテキストだけではなく、PCを使って学習を進めるので、豊富なアニメーションを見てイメージングができるのも強みです!

PCやテキストで内容を身に付けた後には、確認テストや進級テストにチャレンジ!
分野ごとに確認テストを受験し、すべてに合格すると進級テストにチャレンジです!
進級テストに合格すると、晴れて次の級に進むことができます!

少しでも興味をお持ちいただけた方は授業体験にご参加ください!!!

差がつきやすい図形だからこそ、早いうちから「苦手」を「得意」に変えられるよう練成会で一緒に頑張りませんか。
皆さんのお問い合わせを心よりお待ちしております。