電話 お電話はこちら お申込・お問合せ お申込・お問合せ

塾生・保護者の声

小学生|塾生の声

勉強が楽しくなった

附属函館小学校 5年生

田中 咲有  さん

塾に入る前は、家で勉強はあまりしていませんでしたが、塾でatama+をやるようになると、講義を見てスイスイ解けるようになったことと、解説もわかりやすくて、間違えても納得できるところがいいところです。家では勉強が楽しくなって、またやりたいと思うようになりました。

塾に入る前は、家で勉強はあまりしていませんでしたが、塾でatama+をやるようになると、講義を見てスイスイ解けるようになったことと、解説もわかりやすくて、間違えても納得できるところがいいところです。家では勉強が楽しくなって、またやりたいと思うようになりました。

授業

atama+

先取り学習が楽しい

附属函館小学校 6年生

小川 陽葵  さん

atama+で勉強することが楽しく、先取り学習ができるので、ガンガン勉強しようという気待ちになります。その結果、家でも勉強するようになったので、道コンなどのテスト結果が上がってきたと思います。小学生のうちに中学内容に入り、貯金を作っていきたいです。

atama+で勉強することが楽しく、先取り学習ができるので、ガンガン勉強しようという気待ちになります。その結果、家でも勉強するようになったので、道コンなどのテスト結果が上がってきたと思います。小学生のうちに中学内容に入り、貯金を作っていきたいです。

変化

授業

atama+

大きく成長できた

大中山小学校 6年生

吉田 希々羽  さん

個別指導は自分のペースで勉強が進められるところがいいところです。算数の苦手な単元は戻って勉強できるので、テスト前の勉強として活用しています。英語は英検にも合格したので自信が持てるようになりました。今では中学内容に進んでいて、一番の得意科目になっています。

個別指導は自分のペースで勉強が進められるところがいいところです。算数の苦手な単元は戻って勉強できるので、テスト前の勉強として活用しています。英語は英検にも合格したので自信が持てるようになりました。今では中学内容に進んでいて、一番の得意科目になっています。

きっかけ

変化

授業

atama+

もっとみる
閉じる

小学生|保護者の声

テストをきっかけに大きな変化が生まれました

附属函館小学校 6年生

小川 陽葵  さんの保護者さま

ここ最近の意欲的な取り組みと変化には驚いています。平日は忙しく時間が無いため塾での勉強になってしまっていますが、土日はものすごく勉強しています。そうなったきっかけは、道コンの結果から自信がついたことで、将来の目標が決まったことが要因です。今の気持ちを継続して頑張ってほしいです。

ここ最近の意欲的な取り組みと変化には驚いています。平日は忙しく時間が無いため塾での勉強になってしまっていますが、土日はものすごく勉強しています。そうなったきっかけは、道コンの結果から自信がついたことで、将来の目標が決まったことが要因です。今の気持ちを継続して頑張ってほしいです。

変化

自主的に勉強するようになった

上磯小学校 5年生

松田 煌矢  さんの保護者さま

今まで勉強は言われてから始めることがほとんどでしたが、入塾してからは自主的にやるようになりました。自習室も使い放題なので、本人の希望でたくさん活用しています。家でやるよりも勉強に対してのスイッチが入るようで、目標に向かってモチベーションを維持しながら勉強できています。

今まで勉強は言われてから始めることがほとんどでしたが、入塾してからは自主的にやるようになりました。自習室も使い放題なので、本人の希望でたくさん活用しています。家でやるよりも勉強に対してのスイッチが入るようで、目標に向かってモチベーションを維持しながら勉強できています。

良い点

学習習慣が身につきました

大中山小学校 6年生

吉田 希々羽  さんの保護者さま

塾や習い事が忙しく、限られた時間の中で、朝早く起きて勉強したり、夜寝る前の時間を活用したりと工夫して勉強しています。この流れが身につき、学習習慣が身につきました。今後の課題としては、まだまだ自分で計画を立てて勉強することが苦手なので、そこを克服してほしいと思っています。

塾や習い事が忙しく、限られた時間の中で、朝早く起きて勉強したり、夜寝る前の時間を活用したりと工夫して勉強しています。この流れが身につき、学習習慣が身につきました。今後の課題としては、まだまだ自分で計画を立てて勉強することが苦手なので、そこを克服してほしいと思っています。

変化

良い点

もっとみる
閉じる

中学生|塾生の声

優しくて親身な先生たち

亀田中学校 1年生

富山 世梨  さん

練成会PLUSの先生は、私がわからないことでつまずいているときは、優しく丁寧に教えてくれます。また、休み時間に先生方が楽しい話をしてくれるので、塾に行くことが楽しくなります。また、問題ができた時やテストで点がとれたときは、すごく褒めてくれてモチベーションが上がります。

練成会PLUSの先生は、私がわからないことでつまずいているときは、優しく丁寧に教えてくれます。また、休み時間に先生方が楽しい話をしてくれるので、塾に行くことが楽しくなります。また、問題ができた時やテストで点がとれたときは、すごく褒めてくれてモチベーションが上がります。

授業

印象

講師

自分のペースで取り組める学習空間

北中学校 3年生

髙橋 美沙輝  さん

練成会PLUSに通うようになって、問題数を多く解くようになり、どこができていないのかがはっきりわかるようになりました。また自信のなかった英語は、英文だけでなく、日本語の意味も理解しないと効果が出ないことに気付けました。自分のペースで取り組み、振り返りができる教室空間で安心して勉強ができています。

練成会PLUSに通うようになって、問題数を多く解くようになり、どこができていないのかがはっきりわかるようになりました。また自信のなかった英語は、英文だけでなく、日本語の意味も理解しないと効果が出ないことに気付けました。自分のペースで取り組み、振り返りができる教室空間で安心して勉強ができています。

変化

授業

atama+

相談しやすい優しい先生

附属函館中学校 1年生

関谷 桜  さん

練成会PLUSの先生はとても優しく、困ったことを相談すると、解決するための方法を親身になって一緒に考えてくれます。授業中はノートの書き方を教えてくれたので、あとから見返しやすいノートを作れるようになりました。atama+で学校の先取りもできるので、わかるところが増えて学校の授業も楽しくなりました!

練成会PLUSの先生はとても優しく、困ったことを相談すると、解決するための方法を親身になって一緒に考えてくれます。授業中はノートの書き方を教えてくれたので、あとから見返しやすいノートを作れるようになりました。atama+で学校の先取りもできるので、わかるところが増えて学校の授業も楽しくなりました!

印象

講師

将来の夢を実現する為に

巴中学校 2年生

上田 莉子  さん

将来は大学に通いたいと思い、勉強を頑張って上位の高校に入りたいと思っています。そこで、勉強時間を増やそうと思いましたが、家ではなかなか集中できず、練成会PLUSのプラス受講を増やしました。塾でatama+を使って予習する事で、学校の授業が理解できて、授業が面白くなりました。

将来は大学に通いたいと思い、勉強を頑張って上位の高校に入りたいと思っています。そこで、勉強時間を増やそうと思いましたが、家ではなかなか集中できず、練成会PLUSのプラス受講を増やしました。塾でatama+を使って予習する事で、学校の授業が理解できて、授業が面白くなりました。

変化

もっとみる
閉じる

中学生|合格者の声

文武両道で充実した学校生活を!

函館中部高校【普通科】  合格

土橋 音々  さん  (附属函館中卒)

私は中学校三年間、函館市内で上位を争うような部活に所属していました。忙しい中、勉強も諦めたくなかったため、練成会PLUSで勉強と部活の両立をしてきました。最初は大変で諦めそうになりましたが、練成会PLUSで学習していく中で解ける問題が増えていき、勉強が楽しくなりました。勉強の悩みが無くなると、部活に身が入るようになり、楽しい中学校生活を送れました。本当に今までありがとうございました。

私は中学校三年間、函館市内で上位を争うような部活に所属していました。忙しい中、勉強も諦めたくなかったため、練成会PLUSで勉強と部活の両立をしてきました。最初は大変で諦めそうになりましたが、練成会PLUSで学習していく中で解ける問題が増えていき、勉強が楽しくなりました。勉強の悩みが無くなると、部活に身が入るようになり、楽しい中学校生活を送れました。本当に今までありがとうございました。

部活との両立

緊張

函館中部高校【普通科】/函館白百合学園高校【LB】  合格

木元 心遥  さん  (附属函館中卒)

私は学校のテストしか受けたことがありませんでしたが、塾に入り学校以外のテストを受けると全然点数が取れず、焦りました。そのおかげて勉強量が増え、理解できるところが増えました。また、道コンや直ゼミなど入試に近い形でテストを受けることが多く、テストに慣れることができたり、毎回緊張感を味わうことができました。その結果、入試当日は緊張せず、いつも通りに試験を受けることができました。

私は学校のテストしか受けたことがありませんでしたが、塾に入り学校以外のテストを受けると全然点数が取れず、焦りました。そのおかげて勉強量が増え、理解できるところが増えました。また、道コンや直ゼミなど入試に近い形でテストを受けることが多く、テストに慣れることができたり、毎回緊張感を味わうことができました。その結果、入試当日は緊張せず、いつも通りに試験を受けることができました。

教材

勉強方法を確立できた

函館中部高校【普通科】/函館ラ・サール高校【普通科】/函館高専【生産システム工学】  合格

宮本 杜佑真  さん  (附属函館中卒)

僕は練成会PLUSの通い放題を活用して、自分が行ける日はすべて行くようにしました。テストの3週間前にはテスト範囲の勉強を終わらせて、直前は塾のワークや学校ワークを使って仕上げて行きました。そうすることで、定期試験の点数がアップしていき、自分の勉強方法を見つけることができました。入試に向けては、その科目ごとのやり方を見つけて学力点を伸ばすことができ、志望校に合格することができました。

僕は練成会PLUSの通い放題を活用して、自分が行ける日はすべて行くようにしました。テストの3週間前にはテスト範囲の勉強を終わらせて、直前は塾のワークや学校ワークを使って仕上げて行きました。そうすることで、定期試験の点数がアップしていき、自分の勉強方法を見つけることができました。入試に向けては、その科目ごとのやり方を見つけて学力点を伸ばすことができ、志望校に合格することができました。

テスト対策

受験勉強で気付いた恩恵と信頼

函館中部高校【普通科】/遺愛女子高校【特進コース】  合格

加納 心緒  さん  (湯川中卒)

中3の夏に、私は少し後悔したことがあります。それまで私は塾の教材をこなすだけで、あまり練成会PLUSを信頼していなかったのです。ところが夏に取り組む課題を見て、多さに驚いたのと同時に恵まれているなと感じました。中1から愛用していたatama+や講師の解説が、私に大きくプラスの影響を与えていたことに気付かされたのです。私はそこから塾に信頼を置き、多くのことを学びました。今の私は多くの恵みを受けて受験に臨めたと、断言できます。

中3の夏に、私は少し後悔したことがあります。それまで私は塾の教材をこなすだけで、あまり練成会PLUSを信頼していなかったのです。ところが夏に取り組む課題を見て、多さに驚いたのと同時に恵まれているなと感じました。中1から愛用していたatama+や講師の解説が、私に大きくプラスの影響を与えていたことに気付かされたのです。私はそこから塾に信頼を置き、多くのことを学びました。今の私は多くの恵みを受けて受験に臨めたと、断言できます。

教材

入試対策するなら練成会PLUS!

函館中部高校【普通科】/遺愛女子高校【特進コース】  合格

河瀨 悠那  さん  (湯川中卒)

私は水泳のクラブチームに所属していて、練習が毎日のようにあるので、勉強時間をつくり苦手教科を克服したいと思い、入塾しました。入塾する前は入試対策の方法がわからず不安でしたが、練成会PLUSでは自分の予定に合わせて曜日や時間を決めることができたので、私にはとても合っていました。塾では入試対策もしっかりとしていて、安心して水泳と勉強を両立することができたので、感謝しています。

私は水泳のクラブチームに所属していて、練習が毎日のようにあるので、勉強時間をつくり苦手教科を克服したいと思い、入塾しました。入塾する前は入試対策の方法がわからず不安でしたが、練成会PLUSでは自分の予定に合わせて曜日や時間を決めることができたので、私にはとても合っていました。塾では入試対策もしっかりとしていて、安心して水泳と勉強を両立することができたので、感謝しています。

部活との両立

練成会講師との出会いに感謝

函館中部高校【普通科】/函館大付属有斗高校【特進コース】  合格

柏渕 大河  さん  (北中卒)

私は中1のスタートから練成会PLUSに通い始めました。そこで実感したのは、講師の先生たちのサポートの手厚さです。講師には現役の大学生の方もいて、受験の話を聞くことができるし、何より自分が解けなかった問題があったときに、解説を読んでも疑問な箇所を更に説明してもらえます。ここが練成会PLUSに通う大きな利点でした。講師の先生たちには本当に感謝しています。ありがとうございました。

私は中1のスタートから練成会PLUSに通い始めました。そこで実感したのは、講師の先生たちのサポートの手厚さです。講師には現役の大学生の方もいて、受験の話を聞くことができるし、何より自分が解けなかった問題があったときに、解説を読んでも疑問な箇所を更に説明してもらえます。ここが練成会PLUSに通う大きな利点でした。講師の先生たちには本当に感謝しています。ありがとうございました。

指導

全力の3年間を共に乗り越えてくれた練成会PLUS

函館中部高校【普通科】/遺愛女子高校【特進コース】  合格

神 胡々菜  さん  (大野中卒)

練成会PLUSでは、自分だけのカリキュラムを先生が一緒に考えてくれて、私のペースで勉強を続けることができました。その環境があったおかげで、中学3年間は部活と勉強どちらも全力で頑張ると決めていた私でも、最後まで焦ることなく上手に両立ができました。初めは不安ばかりだった中学校生活ですが、夢に向かって大きく前進するような素晴らしい日々を過ごせたのは、間違いなく練成会PLUSのおかげです。

練成会PLUSでは、自分だけのカリキュラムを先生が一緒に考えてくれて、私のペースで勉強を続けることができました。その環境があったおかげで、中学3年間は部活と勉強どちらも全力で頑張ると決めていた私でも、最後まで焦ることなく上手に両立ができました。初めは不安ばかりだった中学校生活ですが、夢に向かって大きく前進するような素晴らしい日々を過ごせたのは、間違いなく練成会PLUSのおかげです。

部活との両立

当たり前じゃないから

市立函館高校【普通科】/函館大付属有斗高校【特進コース】/函館高専【生産システム工学】  合格

東寺 祐成  さん  (上磯中卒)

私が第一志望の高校に合格できたのは、私を支えてくれた人たちのおかげです。親身になって教えてくれる先生、どんな時も支えてくれた両親、そして共に高めあえた友人がいたから私はここまで挫けずに努力し続けることができたと思います。だけど、まわりに支えてくれる人がいることも、受験できたことも当たり前の事ではないです。だからこそ、私は感謝を忘れずに夢を追い続けます。きっとそれが私にできる唯一の恩返しだから。

私が第一志望の高校に合格できたのは、私を支えてくれた人たちのおかげです。親身になって教えてくれる先生、どんな時も支えてくれた両親、そして共に高めあえた友人がいたから私はここまで挫けずに努力し続けることができたと思います。だけど、まわりに支えてくれる人がいることも、受験できたことも当たり前の事ではないです。だからこそ、私は感謝を忘れずに夢を追い続けます。きっとそれが私にできる唯一の恩返しだから。

指導

日々の努力が大きな成果に

市立函館高校【普通科】/函館大付属有斗高校【特進】/函館高専【生産システム工学】  合格

野口 温杜  さん  (上磯中卒)

私の中1の最初のテストは学年で51位。内申点はEランクでした。しかし、日々行っているatama+が着実に身につき、中1の最後のテストでは6位になることが出来ました。親や先生にとても良く褒めてもらい嬉しかったです。それから、通い放題を活用してテスト前などは1日5時間ほど塾で勉強し、最終的にBランクの一番上にまで上げることができました。日々の努力からのランクUPで高校の選択肢が広がり、練成会PLUSで頑張って本当に良かったです!

私の中1の最初のテストは学年で51位。内申点はEランクでした。しかし、日々行っているatama+が着実に身につき、中1の最後のテストでは6位になることが出来ました。親や先生にとても良く褒めてもらい嬉しかったです。それから、通い放題を活用してテスト前などは1日5時間ほど塾で勉強し、最終的にBランクの一番上にまで上げることができました。日々の努力からのランクUPで高校の選択肢が広がり、練成会PLUSで頑張って本当に良かったです!

テスト対策

勉強への意識が変わった

遺愛女子高校【特進コース】  合格

櫻田 みゆ  さん  (鹿部中卒)

私は、家では全くできなかったのですが、塾に来ると他の子が頑張っている姿を見ると、頑張ろうと思い勉強に取り組むことができました。両親の仕事が不規則で決まった日に塾に行けなかったので、練成会PLUSの「通い放題」で行ける日に集中して行けたのでよかったです。講習会時期は授業があるときは毎日のように通い頑張りました。先生方の手厚いサポートもあり志望校に合格することができました。

私は、家では全くできなかったのですが、塾に来ると他の子が頑張っている姿を見ると、頑張ろうと思い勉強に取り組むことができました。両親の仕事が不規則で決まった日に塾に行けなかったので、練成会PLUSの「通い放題」で行ける日に集中して行けたのでよかったです。講習会時期は授業があるときは毎日のように通い頑張りました。先生方の手厚いサポートもあり志望校に合格することができました。

通い放題

もっとみる
閉じる

中学生|保護者の声

自主的に勉強するようになった

亀田中学校 1年生

富山 世梨  さんの保護者さま

小4の冬から入塾し、小5の夏ごろには自主的に勉強するようになりました。そして、テスト勉強も自分で作戦を立てて勉強しているため、結果が出た時は本当に喜んでいます。現在は、中学生になり部活も始まったため、小学生の時より時間がなくなっています。そのため塾で完結させられるように取り組んでくれています。

小4の冬から入塾し、小5の夏ごろには自主的に勉強するようになりました。そして、テスト勉強も自分で作戦を立てて勉強しているため、結果が出た時は本当に喜んでいます。現在は、中学生になり部活も始まったため、小学生の時より時間がなくなっています。そのため塾で完結させられるように取り組んでくれています。

印象

良い点

自信がなかった教科に成長を感じます

北中学校 3年生

髙橋 美沙輝  さんの保護者さま

練成会PLUSへ中2から通うようになり、定期テストで結果が出てくると嬉しいのか、家でも勉強に向かうようになりました。心配していた英語も、atama+を使った塾での予習の効果が表れて「わかる箇所が増えてきた」と娘は話しています。塾や部活など多忙に過ごしていますが、この調子で取り組んでほしいです。

練成会PLUSへ中2から通うようになり、定期テストで結果が出てくると嬉しいのか、家でも勉強に向かうようになりました。心配していた英語も、atama+を使った塾での予習の効果が表れて「わかる箇所が増えてきた」と娘は話しています。塾や部活など多忙に過ごしていますが、この調子で取り組んでほしいです。

変化

印象

良い点

勉強のやり方が変わった

巴中学校 3年生

菊地 恵介  さんの保護者さま

今までは自宅で勉強していても、学校のタブレットを見てるだけなど、書いて覚えることが少なかったのですが、塾に通ううちにノートに書いて覚えるようになりました。また、勉強する目的なども塾での話ではっきりとするようになり、自分から勉強に取り組む姿勢が見えてきました。

今までは自宅で勉強していても、学校のタブレットを見てるだけなど、書いて覚えることが少なかったのですが、塾に通ううちにノートに書いて覚えるようになりました。また、勉強する目的なども塾での話ではっきりとするようになり、自分から勉強に取り組む姿勢が見えてきました。

良い点

先生のお陰で楽しく塾に通っています

附属函館中学校 1年生

関谷 桜  さんの保護者さま

どんなに疲れていても先生に会えることを楽しみに塾に通うことができています。本人が先生をとても信頼していますし、娘の変化について教えてもらえるので、親としても安心して通わせられています。

どんなに疲れていても先生に会えることを楽しみに塾に通うことができています。本人が先生をとても信頼していますし、娘の変化について教えてもらえるので、親としても安心して通わせられています。

印象

講師

もっとみる
閉じる