電話 お電話はこちら お申込・お問合せ お申込・お問合せ

中学生

生徒の声

練成会で得意になり自信がつきました!

附属函館中学校1年生

田中 蒼大  さん

僕は小1から練成会に入会しました。練成会にはいろいろなコンテンツがあり、国語が苦手だった僕も玉井式国語的算数教室で小4になるころには得意になっていました。小4からは総合コースにも通って算数も得意になり、パズル道場でさらに自信がつきました。 「塾で勉強して、塾の課題を家ですぐ着手し、2・3日のうちに終わらせる」このサイクルが身に付き、習慣になりました。

僕は小1から練成会に入会しました。練成会にはいろいろなコンテンツがあり、国語が苦手だった僕も玉井式国語的算数教室で小4になるころには得意になっていました。小4からは総合コースにも通って算数も得意になり、パズル道場でさらに自信がつきました。 「塾で勉強して、塾の課題を家ですぐ着手し、2・3日のうちに終わらせる」このサイクルが身に付き、習慣になりました。

みなさん、一緒に勉強しましょう。

桔梗中学校1年生 

相本 遊音  さん

はじめは、学校のあとの塾の授業がしっかり受けられるのか心配でした。しかし、教室は静かに集中できる環境で、まったく心配ありませんでした。先生にわからないところがあれば、すぐに質問ができます。 授業中や家庭学習でatama+というアプリを行います。講義や演習があり、あきずに集中して取り組むことができます。そして、どこまでやればよいのか目標が設定されています。目標がわかるから、がんばることができます。 みなさん、一緒に勉強しましょう。練成会で待っています。

はじめは、学校のあとの塾の授業がしっかり受けられるのか心配でした。しかし、教室は静かに集中できる環境で、まったく心配ありませんでした。先生にわからないところがあれば、すぐに質問ができます。 授業中や家庭学習でatama+というアプリを行います。講義や演習があり、あきずに集中して取り組むことができます。そして、どこまでやればよいのか目標が設定されています。目標がわかるから、がんばることができます。 みなさん、一緒に勉強しましょう。練成会で待っています。

良い環境で勉強できています!

深堀中学校2年生

長南 琉海  さん

練成会の授業は必要なことがきれいにまとめられており、非常にわかりやすいです。苦手な科目であっても、先生方が教え方を変えながら分かるまで親身に対応してくれます。塾のクラスには同じ目標を持つ人が集まっているので、自分のモチベーションも自然と上がり、良い環境で勉強できています。運動部に所属しているため忙しいときもありますが、先生たちとのコミュニケーションツールを活用することで、家庭学習も継続して取り組むことができています。

練成会の授業は必要なことがきれいにまとめられており、非常にわかりやすいです。苦手な科目であっても、先生方が教え方を変えながら分かるまで親身に対応してくれます。塾のクラスには同じ目標を持つ人が集まっているので、自分のモチベーションも自然と上がり、良い環境で勉強できています。運動部に所属しているため忙しいときもありますが、先生たちとのコミュニケーションツールを活用することで、家庭学習も継続して取り組むことができています。

もっとみる
閉じる

卒業生の声

勉強の楽しさを教えてくれた練成会

函館中部高校【普通】/遺愛女子高校【特進】  合格

後藤 乃愛  さん  (浜分中学校卒)

練成会の授業は基本的な問題から学校ではできないような応用的な問題まで経験できるハイレベルなものまでありました。また、わからなかった問題は先生方の丁寧かつ正確な解説のおかげで「わかった!」に変えることができました。練成会に通う度、自分がレベルアップしているのを感じました。そして何より私に勉強の楽しさを教えてくれた練成会の先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

練成会の授業は基本的な問題から学校ではできないような応用的な問題まで経験できるハイレベルなものまでありました。また、わからなかった問題は先生方の丁寧かつ正確な解説のおかげで「わかった!」に変えることができました。練成会に通う度、自分がレベルアップしているのを感じました。そして何より私に勉強の楽しさを教えてくれた練成会の先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

質問しやすい環境でした

函館中部高校【理数】/立命館慶祥高校【SP】  合格

木村 駿希  さん  (附属函館中学校卒)

中学1年生の春期講習会から練成会でお世話になりました。練成会では授業だけではなく先生方にも質問しやすい環境でした。授業の質問だけではなくもっと踏み込んだ複雑な質問にも答えていただきました。また、頻繁にテストがあり、すべてのテストにおいて自分のできているところや、できていないところ、偏差値を詳細に知ることができるため、次につなげるだけではなくモチベーションの向上にもなりました。

中学1年生の春期講習会から練成会でお世話になりました。練成会では授業だけではなく先生方にも質問しやすい環境でした。授業の質問だけではなくもっと踏み込んだ複雑な質問にも答えていただきました。また、頻繁にテストがあり、すべてのテストにおいて自分のできているところや、できていないところ、偏差値を詳細に知ることができるため、次につなげるだけではなくモチベーションの向上にもなりました。

入試を意識した演習とテスト

函館中部高校【普通】/遺愛女子高校【特進】  合格

須藤 優空  さん  (大中山中学校卒)

練成会では塾統一学力コンクールや道コン、TOPテストなど、実力を試すことができる機会が多く設けられています。難易度は入試レベルのものが多いので、学校の定期テストや実力テストがそれらと比べて少し簡単に思えてしまうこともありました。授業ではタブレット学習があり、その演習をすることで苦手を根本から潰すことができました。また、練成会テキストでの演習で多くの知識の定着をさせることができ、良い学習習慣になりました。

練成会では塾統一学力コンクールや道コン、TOPテストなど、実力を試すことができる機会が多く設けられています。難易度は入試レベルのものが多いので、学校の定期テストや実力テストがそれらと比べて少し簡単に思えてしまうこともありました。授業ではタブレット学習があり、その演習をすることで苦手を根本から潰すことができました。また、練成会テキストでの演習で多くの知識の定着をさせることができ、良い学習習慣になりました。

高みを目指すことができる環境

函館中部高校【普通】/函館ラ・サール高校【普通】  合格

上田 堅心  さん  (巴中学校卒)

僕は1年生の頃、学年60位くらいでした。2年生の春期講習会から練成会に入塾し、1学期最初の定期テストから、中3最後の定期テストまでずっと学年順位1桁をとることができました。僕を変えてくれたのは練成会の環境でした。先生方の丁寧な指導、わかりやすいテキスト、そして自立学習が身につくタブレット演習などで、効率的に学力を向上させることができました。中でも1番大きかったのは、友達の存在です。「志望校合格」という同じ目標に向かって教えあい、切磋琢磨することができる環境で、僕はとても充実した日々を過ごすことが出来ました。

僕は1年生の頃、学年60位くらいでした。2年生の春期講習会から練成会に入塾し、1学期最初の定期テストから、中3最後の定期テストまでずっと学年順位1桁をとることができました。僕を変えてくれたのは練成会の環境でした。先生方の丁寧な指導、わかりやすいテキスト、そして自立学習が身につくタブレット演習などで、効率的に学力を向上させることができました。中でも1番大きかったのは、友達の存在です。「志望校合格」という同じ目標に向かって教えあい、切磋琢磨することができる環境で、僕はとても充実した日々を過ごすことが出来ました。

部活と塾の両立

函館中部高校【普通】/遺愛女子高校【特進】  合格

佐々木 琉花  さん  (湯川中学校卒)

私は吹奏楽部で1日約3時間・週5日活動していました。私にとっては大変なスケジュールであったため、このまま両立していけるかとても不安でした。そのため、どのように受験勉強を進めていけば良いか練成会の先生に相談したところ、細かく丁寧に私に合った勉強方法をアドバイスしてくれました。先生方のアドバイスやサポートのおかげで部活面でも勉強面でも、満足のいくよい成績を残すことができました。

私は吹奏楽部で1日約3時間・週5日活動していました。私にとっては大変なスケジュールであったため、このまま両立していけるかとても不安でした。そのため、どのように受験勉強を進めていけば良いか練成会の先生に相談したところ、細かく丁寧に私に合った勉強方法をアドバイスしてくれました。先生方のアドバイスやサポートのおかげで部活面でも勉強面でも、満足のいくよい成績を残すことができました。

もっとみる
閉じる

保護者の声

楽しく通っている姿に安心

本通中学校2年

松本 遥佳  さんの保護者さま

練成会に楽しく通っている姿は見ていてとても安心します。先生の授業も分かりやすく、家に帰ってもその日の授業の内容や出来事を話してくれるので、教室の雰囲気を感じ取れています。タブレットを使った学習もやる事が明確になっている様で、何をするかを悩まずに取り組めているようです。またLINEでの相談や定期的にある保護者面談も、現在の学習状況や先々を考える上でとても参考になっています。

計画的に勉強が進められる環境

落部中学校2年生

逢見 陸斗  さんの保護者さま

練成会に通った事で、毎回のテストに向かって計画的に勉強を進められる様になりました。また、クラスの他の塾生たちも勉強に対して意欲的な子ばかりで、先生に質問し易い環境や雰囲気もあり、学力の向上へとつながっている様に感じます。連絡や相談などもLINEがある事で、様々な時間帯に気軽にできるのも助かっています。

何をすればよいかを自分で気付けるように!

浜分中学校2年生

藤谷 脩士  さんの保護者さま

6年生の時にお友達からの紹介で練成会の講習会に参加して、新たな学校生活と塾の両立にむけて勉強のリズムを作るために入会しました。
塾に通う前までは、「どうやって勉強すればよいか?」が本人の悩みでしたが、塾の先生に分からないところを質問したり、宿題をこなして定期試験や塾でのテストで結果が付いてくると、自然と勉強への意欲が上がり自分で何をすればよいのか気付けるようになっていました。今では、大嫌いだったテストの解き直しも積極的に取り組んでおり、本人の成長に驚いています。

目標に向かって頑張る姿勢が身につきました

七飯中学校2年生

寺谷 奎祐  さんの保護者さま

志望校合格に向けて勉強に向かう姿勢が見られ、部活が忙しい中でも毎日コツコツ勉強時間を作って頑張っています。練成会に通う中で、自分の目標に向かって頑張ることの大切さを学んでくれているようです。成績の向上における先生たちの熱心な対応はもちろんですが、送迎時の生徒さんの見送り、出迎えの対応も丁寧に行っていただいていて、安心して通わせることができています。これからも志望校合格という目標に向けて頑張ってもらいながら、今後はその先の目標も意識して頑張ってもらいたいです。

もっとみる
閉じる